« 書評<教皇暗殺> | Main | 妊娠にオスは必要なし? »

2004.04.21

イラク日本人人質事件その後

今回のイラク人質事件については、本人の会見が開かれるまでシカトの方向でいこうと思っていたが、香ばしい記事がぞくぞく出ているのでリンク集を(半分、自分用)。

解放ありきの誘拐だった…邦人5人誘拐 (ZAKZAK)
この記事の方向が一番正しいような説の気がする。人質カードが有志連合の結束を崩せれば儲けモン。今後のイラクにおいて発言権を強めることができる。効果がなければ有志連合の政府に恩を売って、”カード”はポイっと捨てる。犯罪を推理するには「誰が一番得をするか、考えろ」っていうし。

日本語話す人物存在 「言って、言って」発言促す(産経WEB)
2ちゃんねるあたりでは早くから「日本赤軍関与説」が出ていた。いわゆる犯行声明の中で、個人的に一番不自然だったのは自衛隊をちゃんと「JapanSelfDefenceForce」といってるところ。「自衛隊といったって、外国に行けば”JapanArmy”ですよ!」ではなかったのですか、プロ市民のみなさん。

こういったことを全部スルーして、人質の人たちを英雄、あるいは単なる被害者として報道するから、大衆から不信がられるのではないですか、朝日系列のマスコミのみなさん。
しかし、自衛隊派遣を今後どうするかでは「続けるべきだ」は50%にとどまり、「撤退すべきだ」も32%あった。
イラク人質事件で緊急世論調査 政府の対応を6割が評価(朝日新聞)より
日本語として、おかしいでしょ、これ。世論調査をうまく誘導できなくて残念ですね。
(情報源;やじうまGUIDEの日記より)

ネットでは記事を発見できなかったが、後から解放された人質の一人、渡辺修孝さんは「自分は共産主義者だから政府は助けてくれないだろう」と武装勢力に話したそうだ(スポーツ報知より)。ここまでハッキリ言うのも、ある意味スゴいです。

関連リンク;現代イラクの基礎用語


« 書評<教皇暗殺> | Main | 妊娠にオスは必要なし? »

ニュース」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference イラク日本人人質事件その後:

« 書評<教皇暗殺> | Main | 妊娠にオスは必要なし? »

My Photo
August 2022
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

Twitter


無料ブログはココログ