書評<トンデモ本の世界T>
トンデモ本の世界T
と学会
「と学会著」の本はいろいろと出版されているが、<トンデモ本の世界>としては3年ぶりの新作。今回は<トンデモ本の世界S>と同時出版である。
紹介される本は「オカルト系」「擬似医学系」「趣味・実用書系」などなど。あいかわらず、どの世界も、と学会の人がどんなに皮肉ろうとも、勢いとどまるところを知らず、という感じだろうか。
<トンデモ本の世界>の良いところは、我々に未知の世界を”手軽”に教えてくれるところだろう。オレもと学会の人をまねて、有名な陰謀史論の著作<300人委員会>を購入してみたのだが、もう電波ゆんゆんで、読み進む気になれなかった。と学会の人たちがこういった本にちゃんと目を通しているかと思うと、ホントに頭が下がる。
本書で一般人に参考になるのは、最終章の<トンデモ世界研究本>だろう。広い世界を教えてくれる良書を紹介してくれている。
初版/2004/05 太田出版/単行本
« ドイツ・ロシアが兵器共同開発に合意 | Main | スターリンは北海道を欲しがっていた »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 書評<ベリングキャット ――デジタルハンター、国家の嘘を暴く>(2022.08.28)
- 書評<バルサ・コンプレックス “ドリームチーム”&”FCメッシ”までの栄光と凋落>(2022.05.25)
- 書評<冷蔵と人間の歴史>(2022.05.24)
- 書評<ザ・コーポレーション>(2022.05.23)
- 書評<狩りの思考法>(2022.04.19)
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 書評<トンデモ本の世界T>:
» と学会。(稽古のことじゃないことばっかり) [観客席のうしろから]
『日本トンデモ本大賞』を観にゆきました。
本当、自分の知らない楽しい世界を教えてもらって、「と学会」バンザイです。 [Read More]
Comments