買いました!<スーパーロボット魂BFST&LIVE ガールズ編>
前にエントリーした<スーパーロボット魂BFST&LIVE ガールズ編>、雪が降る中を買ってきた。
まず驚いたというかなんというか、スパロボ関係以外の曲はほとんど、最近あったライブ・ヴァージョンである。こんなイベントがあったのね。
というわけでスパロボ以外の曲を作品別に、極私的レヴューを。
01.ダンバイン とぶ
MIQ(MIOから改名したらしい)って、こんなにドスのきいた歌い方だったっけ?オーラバトラーといえば、F-15イーグルとのドッグファイトを思い出す。
02.残酷な天使のテーゼ/06.魂のルフラン
<STUDIO VOICE>などというオシャレ系雑誌の特集されたのも今は昔。エヴァンゲリオンとはなんだったんだろう。
03.Z・刻をこえて/11.星空のBelieve/18.水の星に愛をこめて
「水の星に愛をこめて」は森口博子のオリジナルでははく、MIQヴォーカルのボサノバ調。そのアレンジの意図が分からん。作曲のニール・セダカに愛をこめて、か?
09.風のノー・リプライ/14.エルガイム
やはりこの中では「風のノー・リプライ」が自分的にベスト。永野護のキャラ・メカデザインとともに、確かに新しい風だった。
12.コスモスに君と
さすがに作曲・すぎやまこういちです。ドラマチックです。
13.ボルテスVの歌
ヴォーカルが女性のせいか、ヒーローロボなのに歌謡曲調の主題歌。そういえばボルテスV、随分とメロドラマも多かった。
15.サイレント・ヴォイス
ガンダムZZは「アニメじゃない」の記憶が強烈で、この曲、ぜんぜん覚えてない(笑)。カッコイイ曲なんですが。
16.JUST COMMUNICASION
ガンダムWは我らがロボットアニメを腐女子のものにしてしまった原因の一つ。よって主題歌もそこに媚びているような気がするのは偏見でしょうか?
17.夢色チェイサー
映画「トップガン」を意識したOPが話題でしたが、考えてみればカッコイイ発進シークエンスはロボットアニメのOPの定番だったんですよね。
19.ETERNAL WIND
すごく滑らかで、キレイな曲です。森口博子、歌うまいです。華々しく立ち上がったガンダムF91ですが、メインストリームには乗れなかった。マンガの「クロスボーン・ガンダム」はおもしろいと思うんですが。
なんか一人で思い出話してるな。まあ、そういう気分にさせてくれるCDです。
« 釣りかと思ったら、迷惑ブログらしい | Main | クレオス塗料の生産停止騒ぎ »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 劇場版 天元突破グレンラガン 【螺巌篇】を見てきた(2009.05.06)
- 最近面白かったマンガ070503(2007.05.03)
- 最近ちょっと期待のマンガ 070305(2007.03.05)
- 本日購入のマンガ 061121(2006.11.21)
- リボルティックにソルティック登場(2006.10.10)
Comments
The comments to this entry are closed.
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 買いました!<スーパーロボット魂BFST&LIVE ガールズ編>:
» 風のノー・リプライ [昨日の風はどんなのだっけ?]
鮎川麻弥 『スーパーロボット魂 BEST&LIVE[ガールズ編]』 収録 「ミリタリーマニアの生きる道」より。 [Read More]
こんばんはー
MIOからMIQに改名って微妙っすね
何気に全ての曲が判るおいらも微妙かなあああ
「水の星に愛をこめて」ボサノバ調は猛烈に微妙
で
クロスボーン・ガンダムはおいらもお気に入りっすよ
ザビーネの黒いX2がお気に入りでゴザイマス
Posted by: しょぼんぬ | 2005.02.04 00:47
やっぱ、曲が全部分かるのは”微妙”ですかね(笑)。土曜の夕方5:30は必ずTVの前にいた頃を思い出します。
Posted by: ウイングバック | 2005.02.04 08:36