« エアバスA380、初飛行 | Main | F-15J Day2nd »

2005.04.28

紀伊国屋札幌本店に行ってみた

地元ではちょっとした話題になっている紀伊国屋書店札幌本店に行ってみた。
”道内最大級”を名乗る書店の1つだが、あんまり印象はよくなかった。まず通路が狭すぎ。バリアフリーの世の中に、車椅子で通路がふさがるような構造ではいけないだろう。それでもって、棚によって平積みの高さが違うのも、目線移動が多くて良くない。それに本棚にも疑問が残る。例えばアニメーションの棚。大きな画集も通常の本も一緒くたに陳列してあるので、美しくなく、なおかつ探しにくい。
札幌駅前には他にも大規模書店が隣接しているので、品揃えとオシャレな陳列棚で差をつけようというコンセプトは分かるのだが、なんだかチグハグな感じだった。美術関係や洋書は他と比べても充実していて、見た目はカッコイイ書店なので、デートの暇つぶしなんかにはイイかも、です。

« エアバスA380、初飛行 | Main | F-15J Day2nd »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

こんばんわ、よろしくお願いします。

紀伊国屋まだ行っていないのですが、様子がわかりました。
模型関係の本はどうでした?近々行ってみようかなと考えておりました。

こんばんは。はじめまして。
高○さんも札幌ですか。一応、模型関係の棚もあるので他よりは充実してるかと。コーヒーなんかも飲めるので、暇つぶしにはいいかもです。

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 紀伊国屋札幌本店に行ってみた:

» 神奈川県内の駅の無人化が進む・・・。本当のバリアフリーは!? [神奈川密着!!地域密着型ブログ・ほしぞらの観える街]
今朝の神奈川新聞に、『神奈川新聞・カナロコ「駅の無人化が進み、障害者ら利用に困難も」』という記事が出ていました。 22日(金)には『神奈川県内の駅の64%でバリアフリー化!!』記事が出たばかりなのに、 その一方でこういうところもしっかりと浮き彫りになりましたね。 僕はこの記事にも書かれている{/cars_train/}JR相模線の入谷駅、 {/cars_train/}小田急線の座間駅の他、JR御殿場線の相模金子駅を 何度か利用し... [Read More]

« エアバスA380、初飛行 | Main | F-15J Day2nd »

My Photo
August 2022
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

Twitter


無料ブログはココログ