GoogleMapsがおもしろい!
kala-pattarさんのところで知ったGoogleMaps、これがメチャクチャおもしろい。以前NASAのWorldWindという3D地球儀を導入したのだが、自分の貧弱なパソコン環境には荷が重くフリーズ連発のため、泣く泣くアンインストール。これはサクサク動きます。札幌市内の自宅は絵的におもしろくないので、実家を晒して見ますよー。まずはSatelliteに切り換えて、矢印で位置調整。
広島湾の右手に浮かぶ三又に分かれた大きな島が、昨年11月に合併して出来た江田島市。ちなみに左手の沿岸にへばりついているのが、日本三景の一つである宮島。ちょっと拡大。
右側に突き出ているのが、海自の第一術科学校(旧海軍兵学校)がある江田島町。さらに拡大してみます。
右下の市街地っぽいところが、第一術科学校を含む中心地。実家も近くにあります。海に浮かんでいるのは、カキを養殖するイカダ。新明和PS-1が現役のころは、この湾内で離着水してたんです。今度は対岸をクローズアップ。
旧海軍の根拠地の一つで、現在も海自の基地がある呉市の湾岸。上の方が、一般人が使うフェリーなどが発着する呉港。真ん中にあるのが戦艦大和を建造したドッグが現存するIHIマリンユナイテッドの造船所(白い船影はバース沿いで艤装中のタンカーでしょう)。その下が、海自の基地になります。
どうです?東京23区だけは特別表示のようで、それほどではないにしても、なかなかキレイに表示されるでしょ?もうね、ずっといじっていても飽きないです。はやく全国が鮮明に表示されるようにならないかな。
« 飽和する宇宙、あるいはプラモデル・バトン | Main | 陸自・東富士の対ゲリラ市街地訓練場を初公開 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- DVD評<SCRAMBLE!-An Everyday Occurrence of The Territorial Air>(2007.11.06)
- <なかのひと>アクセス解析の結果(2007.09.26)
- トラックバックの受付を停止しました(2007.05.28)
- 雑誌まるごと2割引でダウンロード販売(2006.11.27)
- ひろゆき、「市民メディアはマスコミに勝てない」(2006.03.14)
Comments