« F4D-1 Day4th | Main | アメリカ製兵器の機密部品、日本で修理可能に »

2005.07.25

F4D-1 Complete

タミヤ1/72F4D-1スカイレイ、できましたー。
2005_0725f4d10039
今回、ニューツールを試したかったこと、仕事が忙しくなりそうな雰囲気がただよってきたこと、カットラスの資料を発見し、モチベーションがそちらに移りつつあることなどが重なり、バタバタと製作しましたが、やはり早めの完成はキットの出来のよさのおかげでしょう。流麗なデルタ機のフォルムはもちろん、ちょっと微妙な脚の角度なんかも説明書どおり接着すれば問題などありません。
2005_0725f4d10042
ピッチ・トリマー切り離してみるか?などと一瞬考えましたが、塗装優先のためにヤメておきました。その塗装ですが、あまりにスジ彫りがキレイなためにスミ入れの塗料が入りすぎて、少し好みよりうるさくなってしまいました。今回、一番手間取ったのはビミョーなアールのついたキャノピーで、一回トレーシング・ペーパーで型紙つくってから太目のマスキングテープから切り出しています。「いつまでも在庫があると思うな、マスクキング・シート」ということで、しょぼんぬさんのように在庫しておくのが一番賢いかと。
2005_0726f6f180045
おまけに空母で”100番台”を着けて防空にあたった新旧の戦闘機の2ショット。両機には40年の差があり、大きさもスタイルも変化しましたが、ミサイルは一応、両機ともAIM-9サイドワインダー。フシギな感じです。

« F4D-1 Day4th | Main | アメリカ製兵器の機密部品、日本で修理可能に »

プラモデル」カテゴリの記事

Comments

こんばんは
もう出来ちゃったのですか?
早いですね。さすがです。
塗料の乾燥時間を差し引いても...
ウイングバックさんは手が6本位あるのかなあ?
ともあれ、いつもながらきりっとした清潔感のある仕上げですね。
タミヤの凹モールドは相当にシャープなようですね。10年後も同じクオリティーでの供給の継続を切に望みますです。
完成お疲れ様でした。

>ドカ山さん
こんにちはー。
早いのは優秀なキットのおかげかと。あるいは、皆さんよりヒマなだけかと(笑)。
タミヤのモールドはシャープで深い・・・のですが、それだけに何も考えずにブラックでスミ入れすると、強調されすぎになるような・・・。そのへんも反省点です。

完成おめでとうございます。
すばやい作業ですねえ。出来上がりもタミヤ・テイストを活かして、シャープな印象です。

確かにタミヤの場合、スミ入れはやや薄めの暗色の方がいいのかもしれませんね。ただ、画像では、いい感じにシャドウが入っていると思います。

で、

お次は複葉機ですか(笑)。

>Kazuさん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
スカイレイ、”世界の傑作機”とか見ても、案外汚れてないんですよね。ここらへんはリアルとかどうとかより、好みですかね。

こんばんはー

完成おめでとうゴザイマスー

なんちゅーか
(`・ω・´) シャキーン としてて
カコイイっすねえ
キレがありますよおおお

マスクキング・シートは
とりあえず確保しておくと
後々に役に立ったりしますよおおお
とにかくマスクキング・シートがあると
楽チンでゴザイマスよおおお

カットラスの資料って
naval fighterシリーズの奴ですか?

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference F4D-1 Complete:

» 買っちゃいました [ねこすけのオキラク日記帳]
 発売が延期されて「もういいや!」と9割諦めていました(^^;)。と、そんな時に「国内に入荷した!」との噂を聞きました。 そう、待ちに待ったRevell F/A−18E スーパーホーネットが発売になりました。 既にハナンツに発注して2年ほど過ぎていますが...(^^;)。... [Read More]

« F4D-1 Day4th | Main | アメリカ製兵器の機密部品、日本で修理可能に »

My Photo
August 2022
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

Twitter


無料ブログはココログ