« 続・HME2005を見学してきた | Main | F-15K、SLAM-ERを使用できず »

2005.09.25

韓国、2011年までに戦闘ロボット開発へ

韓国政府は21日、科学技術関係長官会議を開き、「犬馬型ロボット」の開発を中心とする「国防部と通信情報部間の推進現況と計画」をまとめた。

国防科学研究院はロボットの機動技術およびシステム統合を、電視通信研究所はリモートコントロールおよびセキュリティ技術を担当し、多脚走行およびタイヤ走行のロボットを開発する。現在、地上戦闘に参加するべく開発されているロボットの開発はアメリカ軍が先行している。陸軍のFCS(FutureCombatSystem)と呼ばれる、次世代の陸上兵力システムの中でロボット車は欠かせないものとして位置づけられ、偵察・直接戦闘用など各種開発が進んでいるが、いずれもタイヤあるいは無限軌道で機動し、多脚走行システムは考慮されていない。韓国の「犬馬型ロボット」は朝鮮半島の峻険な地形を考慮したものだろう。日本では早い時期に開発は2脚歩行システムに集約され、その成果は各開発メーカーのデモンストレーターとして・・・

っておい!どんどん妄想が膨らんでいくぞ。そのぐらい、ある意味衝撃的な兵器開発ニュースだ。何に使うのかイマイチはっきりしないが、まあ、完成させてまた笑わせてください。
スタイリッシュな我がサイトに不似合いなので(笑)、画像は貼らなかったが、それにしてもスゴイ予想図。大河原邦男氏ほか、日本のメカデザイナーのセンスにはマジで感謝しなきゃな。
(情報元;貧乏道楽・阿修羅の章

« 続・HME2005を見学してきた | Main | F-15K、SLAM-ERを使用できず »

ニュース」カテゴリの記事

Comments

こんばんはー。
トラックバック有り難うございます。
韓国は本当に、面白い国ですよねえ。
知恵はあるけど知性はないと言いますか、明らかに技術の使い方が斜め上逝ってます。
まさに妄想大国ですねえ。
このエクソシストみたいなロボットで日本に攻めてこないことを切に願いますよ。
そういう訳で、これからもよろしくお願いいたします。

>あんぐらさん
こんばんはー。
”斜め上”とは、ホントに韓国のためにある言葉ですねえ。このロボットの前では”水際防衛”なんて言葉が無意味に思えてきます。
そういうわけで、よろしくお願いします。

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 韓国、2011年までに戦闘ロボット開発へ:

» デロイアの夜明け [貧乏道楽・阿修羅の章]
2011年まで「戦闘ロボット」開発へ クラブガンナーキタ━━(━(━(-( ( [Read More]

» 韓国が33億円で軍事用ロボット開発(拝啓 偉大なる将軍様) [乳頭おじさんのニュース解説]
 韓国政府は33億円を投じて軍事用ロボットを開発するとの事。用途は地雷撤去などで、戦闘には用いられない模様です。(戦闘となると俊敏な動きが要求されますが、現在の技術ではきわめて困難)  ロボット先進国の日本では平和主義者の力がいまだに強いため、軍事用の開....... [Read More]

« 続・HME2005を見学してきた | Main | F-15K、SLAM-ERを使用できず »

My Photo
August 2022
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

Twitter


無料ブログはココログ