<ミール展示館>に行ってきた
ツレが北海道に旅行に来た。なので、小樽などメジャーどころの観光地に混ぜて、苫小牧市科学センターのミール展示館に行ってきた。
ここに展示されているのは、既に大気圏への落下で宇宙の藻屑と消えたロシアの宇宙ステーション、ミールのコア・モジュールと、実験モジュールのクバントの予備機。古びたコンクリートの建物に海保のヘリと一緒に展示されており、いかにも窮屈。内部も居住区の一部に入ることができる。
もちろん機器のコーション・マークはキリル文字。これだけでも、冷戦をくぐり抜けたミリオタはドキドキ。外から見ると大きなコア・モジュールだが、居住区はもちろん狭く、アストロノーツたちの苦労を少しだけ窺い知ることができる。
その他、意外に小面積の太陽電池パネル、いかにも電波干渉しそうな位置にあるアンテナとか細かい部分もいろいろ興味深い。
だが、やはり展示場は問題。野ざらしにされてないだけマシだと思うが、クラーイ建物にあのミールの実機があるのは、いかにももったいない。なんとか、ちゃんとした照明の中でミールの生涯が分かる展示とかできないもんかなあ。
« ロック岩崎氏の墜落事故、花粉症が影響か | Main | 本日のお買い物 051128 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- かかみがはら航空宇宙博物館に行ってきた(2021.07.13)
- 28年目の「パトレイバー theMovie2」(2021.02.15)
- 第二音戸大橋とアレイからすこじま公園で夜景撮りしてきた(2018.08.14)
- 岩国基地フレンドシップデー2018に行ってきた<地上展示編>(2018.05.20)
- 岩国基地フレンドシップデー2018に行ってきた<飛行展示編>(2018.05.19)
Comments