書評<複葉機イラスト名鑑>
複葉機イラスト名鑑
白井 成樹 秋本 賽
書評、というか紹介。
複葉機を作り始めたものの、BlogModelers諸氏の作品がどんなヒコーキなのか、今ひとつピンと来ない。なのでサラッと歴史がなぞらえるイラストレイテッドでもないものか、と探していたところ、タイミングよく出版された名鑑。ライト兄弟が動力飛行に成功して以後、第2次大戦途中までのメジャーどころを紹介。見開きで4機のイラスト、その後のページでその4機の簡単な機体説明という構成。なので製作資料にはならないが、小型機から大型機までまんべんなく網羅している(と思われる)初心者向けのガイドブックになっている。なにより、形も色も様々な複葉機を見ているだけでも楽しい、癒しの1冊である。
初版2005/10 山海堂/単行本
« <ZガンダムⅡ「恋人たち」>見てきました | Main | DFW T28 Day5th »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 書評<ベリングキャット ――デジタルハンター、国家の嘘を暴く>(2022.08.28)
- 書評<バルサ・コンプレックス “ドリームチーム”&”FCメッシ”までの栄光と凋落>(2022.05.25)
- 書評<冷蔵と人間の歴史>(2022.05.24)
- 書評<ザ・コーポレーション>(2022.05.23)
- 書評<狩りの思考法>(2022.04.19)
Comments
The comments to this entry are closed.
面白そうな本ですね。週末に本屋を覗いてみます。
Posted by: Kazu | 2005.11.04 21:57
こんばんは。
こういうイラスト集、国による設計思想とか時代の変遷とか一目瞭然で、楽しいです。見るだけでも、是非。
Posted by: ウイングバック | 2005.11.05 16:35