<レスキューウイングスゼロ><レスキューウイングス1>発売中です
ミリオタの注目を集めつつあるアニメ<よみがえる空>に関連して、ストーリーには関係ないものの、原点といえるコミック<レスキューウイングスゼロ>と<レスキューウイングス1>が発売になっています。
<レスキューウイングスゼロ>はコンバットコミックに連載されていたもの、<レスキューウイングス1>は現在コミックフラッパーに連載中の作品。ともに小松基地の救難隊を舞台にし、女性パイロットが主人公であることは共通していますが、2つの作品に関連性はなし。ですが、目の前の要救助者を助けられないジレンマ、F転(ファイターからヘリコプターに転換したパイロット)を経たパイロットの心情などのテーマは共有されています。ここらへんは<よみがえる空>にも詳しく描かれることになるのでしょう。その他、メディックたちの心情が描かれるなど、硬派なドラマです。
それにしてもコンバット・コミックか、なにもかも懐かしい・・・という話はまた今度。
追記;"ThatOthersMayLive"とはどの国のSAR部隊にも共通するモットー。レスキューウイングスでは”他者を生かすために”とされていますが、”生きている限りは”との意訳も見たことあるんですよね。どっちがより原語の意味に近いんだろう?
« 陸自向けロングボウ・アパッチが進空 | Main | AlbatrosD.Ⅴa Day5th »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 劇場版 天元突破グレンラガン 【螺巌篇】を見てきた(2009.05.06)
- 最近面白かったマンガ070503(2007.05.03)
- 最近ちょっと期待のマンガ 070305(2007.03.05)
- 本日購入のマンガ 061121(2006.11.21)
- リボルティックにソルティック登場(2006.10.10)
The comments to this entry are closed.
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference <レスキューウイングスゼロ><レスキューウイングス1>発売中です:
» That Others May Live [Kojii.net ココログ別館]
何かと話題のアニメ「よみがえる空」で舞台になっている、空自の救難隊。米軍も含めて、救難隊のモットーとして知られているのが That Others May Live というフレーズ。正式には These [Read More]
» 救難燃ぇ~ [Garage Seven & Half Ver.B]
よみがえる空-RESCUE WINGSのおかげで最近すっかり救難燃えと化しております(笑) [Read More]
Comments