« ロシア、ウクライナへのガス輸出停止 | Main | 書評<萌えわかり!自衛隊ビジュアルガイド> »

2006.01.02

AlbatrosD.Ⅴa Day1st

トーネードECRの乾燥待ちの間に、次を開始。モノはコレ。
SME72878
次は何行こうかと在庫と完成品を眺めること数分。Flohがジェット機の中にポツンと一人ぼっちなので、SMERの1/72アルバトロスD.Ⅴaを開始。複葉機業界は勉強し始めたばかりですが、複数メーカーから多くのサブタイプが出てるみたいなので、世界的に人気機種なんでしょう。現用機でゆうとファントムみたいなもんでしょうか。
キットはバウマンのHPによると、エデュアルドのキットに、SMERのデカールをセットしたものだそう。といっても、ほぼハーケンクロイツだけなんだけどなあ。Flohのときは質の悪いプラスチックに苦しんだが、コイツは通常レベルで安心。スジ彫りだし、合いもとりあえずは悪くなさそう。
今日はエンジン・コクピットなどを細かい部分を少し。ドラマの電車男を横目に見ながらだと、当然のことながらあまり進みません(笑)。
2006_0102albatros0006
エッチングなど高級パーツは付属していないので、シートベルトはマスキングテープで自作。機銃やエンジンは、オーソドックスに黒鉄色で塗ったあとにシルバーのドライブラシ。しっかし、複葉機も1/72でいくなら、もっと使いやすいピンセットがいるなあ。

« ロシア、ウクライナへのガス輸出停止 | Main | 書評<萌えわかり!自衛隊ビジュアルガイド> »

プラモデル」カテゴリの記事

Comments

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

エデュアルドのアルバトロス以前作りました。
初の複葉機でしたが、けっこうサクサクっと作れたような気がします。
ピンセットなら、白鷺洋書さんオススメのDumontのピンセットがありますよ。
http://rlm23.blog4.fc2.com/blog-entry-62.html
私も使っていますが、繊細な作業にはかなりいいと思いますヨ。

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

アルバトロスは何だか良さげですね、これから楽しみにしていますよ。

>るーぷあんてなさん
こんにちは。
Pさんの過去ログにオススメのものがありましたか!ありがとうございます。早速ハンズに行ってみます。

>mikamiさん
こんにちは。
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
このアルバトロス、良キットですよ。オススメです。

こんにちは
アルバトロス、なぜか私も持ってたりして。
さっき気が付きました(笑)
こりゃあ中々良いキットですねえ。
しかし、最近のウイングバックさんの購入アイテムはまるで別人のようですね(笑)
北海道・名古屋・東京からの怪電波、恐るべし。

>ドカ山さん
こんばんは。
怪電波に操られるウイングバックです笑)。
なんでしょう、箱絵に味があって、ついつい買っちゃうんですよね。なんかね、ステンシル貼るのに疲れたら貼り線張って、貼り線に懲りたらステンシルに戻って、という生活が続きそうです(笑)。

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference AlbatrosD.Ⅴa Day1st:

» ウイングバックさんから追加エントリーをいただきました [エピソードIII 張り線の復讐]
皆さん、明けましておめでとうございます。 今年も「エピソードIII 張り線の復讐」を、よろしくお願いします。 さて、新年早々ウイングバックさんから、以下のコメントとともに、追 [Read More]

« ロシア、ウクライナへのガス輸出停止 | Main | 書評<萌えわかり!自衛隊ビジュアルガイド> »

My Photo
August 2022
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

Twitter


無料ブログはココログ