ヴィネット作ってみよう 後編
ヴィネット作りの後編はフィギュアを2体ほど製作。
プライザーのフィギュアセット。これで¥2000ちょっとは高いっす。気にいったポーズがないので、映画「カランバ」のごとくエッチングソーでバラバラにして、ニコイチに。もったいないお化けが出るな、こりゃ。
そんでもって塗装。パイロットは調色した濃いブラウン、軍人さんはクレオスのダークシーグレーが中心。カラーは激しくテキトーです。突っ込まないでください。一応、影になる部分は暗くハイライトをつけたつもりですが、なんだかよく分からなくなってます。1/72の顔に表情をつけるなんて自分のウデではとうてい無理なので、薄めたエナメルで影つけてます。おかげで顔色が悪いですが、実物はもうちょっと元気に見えます。フィギュア、むずかしいなあ、やっぱり。
そしてベースに刺すとこうなります。
試作機のFlohの場合。
「コイツ、ちゃんと飛ぶのか?」
「飛ばすのが私の仕事です。」
W.WⅠに参戦中のAlbatrosD.Ⅴaの場合。
「敵の新型が出てきているようだ。」
「やれますよ、コイツで。」
激しく自己満足ですが、草原とフィギュア2体だけで雰囲気が出るもんです。
さて、プラスチックに戻ろう。
« ヴィネット作ってみよう 前編 | Main | 陸自御用達の缶詰を試してみる »
「プラモデル」カテゴリの記事
- Mig-29 9.13”キーウの幽霊(Привид Києва,)”Completed(2022.08.27)
- MIRAGEⅢC Completed(2022.05.22)
- MIRAGEⅢ-V01 Completed(2022.05.21)
- F-4EJ”A.C.M.Meet1982(306SQ) "Completed(2022.02.19)
- F-4EJ"2003MISAWA JASDF Pre-50thANNIV"Completed(2022.01.23)
Comments
The comments to this entry are closed.
こんばんはー
イキナリの
カランバですか
カランバと言えばグレートカブキですねえ
で
ちょっとした地面と人形をプラスするだけで
世界観がグーンと広がりますねえ
こーゆーのは大好きでゴザイマスよおおお
では
おやすみなさいカランバ(・ω・)
Posted by: しょぼんぬ | 2006.02.12 03:17
こんにちは
しょぼんぬ師もコメントされてる通り、
人形2体、コレだけでストーリーが生まれるのですね。
ビネット、実に深遠なる世界ですねえ。
Posted by: ドカ山 | 2006.02.12 12:00
グッと雰囲気が出ました。
ジオラマというと構えてしまいますが、
大地・人・飛行機の組み合わせでも
こんなに素晴らしい「絵」なるのですね。
Posted by: パ〜ル | 2006.02.12 17:14
>しょぼんぬ
カランバネタをツッコんでくれる人がいなかったらどうしようかと思いましたよ(笑)。
複葉機にはやっぱり草原が似合うので、ベースだけでもまったく別の世界が生まれます。
>ドカ山さん
こんばんは。
フィギュアにちょこっと改造を加えるだけでストーリーが生まれます。おもしろいですよー。
>パールさん
ありがとうございます。
エアジオラマ、凝るととんでもない手間がかかりそうだので、まずは様子を見ました。”絵”に見えるようなら幸いです。
Posted by: ウイングバック | 2006.02.12 18:00