三菱F-1が退役
またダラっとした休日を過ごしてしまった。なんか、TSR.2を手に入れるまでは落ち着かん、というのは言い訳ですね。
77年より運用を開始した空自の国産支援戦闘機、三菱F-1が築城基地での9日のフライトを最期に退役する。
SEPECATジャギアのデッド・コピーだとか、エンジンがアンダーパワーだとかイロイロいわれたが、細身でスマートな日本国産機らしい機体だった。横操縦をスポイラーでするとか、それなりにオリジナリティもある。オートパイロットを後日装備、メイン装備品といえるASM-1の配備が始まってからは、ソ連太平洋艦隊への抑止力になっていたと思う。なにはともあれ、お疲れ様です。
後は、ハセガワが1/72を新金型で発売してくれるのを待つのみ。そろそろイイでしょ?
« 書評<俺が近所の公園でリフティングしていたら> | Main | 旧ユーゴのミロシェビッチ元大統領、拘置施設で死去 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 書評<サンフレッチェ情熱史>(2014.01.12)
- 書評<「食糧危機」をあおってはいけない>(2009.05.02)
- サイレント・イーグル、キタ!(2009.03.18)
- 海自護衛艦<ひゅうが>就役(2009.03.18)
- 制御不能の偵察衛星にSM-3命中(2008.02.21)
Comments
« 書評<俺が近所の公園でリフティングしていたら> | Main | 旧ユーゴのミロシェビッチ元大統領、拘置施設で死去 »
こんばんはー
1/72の新金型は是非お願いしたいですねえ
ついでに
古いライトニングやビゲンも
お願いしたいですねえ(・ω・)
Posted by: しょぼんぬ | 2006.03.12 03:02
>しょぼんぬさん
おはようございます。
ライトニングもビゲンも、各メーカーから発売されてますが、イマイチ決定力に欠けるので、ハセガワにはがんばってほしい。個人的には、F-15Eをちゃんと実戦配備仕様にしてほしい。
Posted by: ウイングバック | 2006.03.12 08:06