TSR.2 Day1st
ユーロファイターにエアブラシを吹きたい。でも風邪気味で喉が痛くて、エアブラシのミストを吸うのがコワイ。でもプラモに触りたい。で、エアフィックスのTSR.2のパッケージを破ってみました。
toyさんが簡易っぽいと言われるのも納得。なんだかすべてのパーツが丸っこく、厚いです。ストレート組み命のワタシ、あんまりウスウス攻撃とかスキじゃないんですが、ちょっとツラそうなところ多数。プラが軟らかいのが救いですかね。だけどコクピットのデカールなんかはヤケに高品質だったりして、なんともフシギな第一印象です。
運河彫りをすべて直すテクはないので、それは生かす方向で、なおかつ不思議な段差は消す方向でいきます。
それにしてもデカい。これに乗るのが人間2人と核爆弾1つというんだから、確かにもったいない。不思議なのはこの時代を最後にイギリス単独での戦闘機開発はできなくなったけど、ロールスロイスというエンジンメーカーは生き残ったこと。日本をはじめとして、機体やFCSはなんとかなっても、タービンエンジンが開発できないという国が多いのに。蛇の目の世界には謎が多い。
« ロシアが2015年にガソリン輸入国に転落? | Main | アメリカが6月に地下施設破壊実験を実施 »
「プラモデル」カテゴリの記事
- Mig-29 9.13”キーウの幽霊(Привид Києва,)”Completed(2022.08.27)
- MIRAGEⅢC Completed(2022.05.22)
- MIRAGEⅢ-V01 Completed(2022.05.21)
- F-4EJ”A.C.M.Meet1982(306SQ) "Completed(2022.02.19)
- F-4EJ"2003MISAWA JASDF Pre-50thANNIV"Completed(2022.01.23)
Comments
The comments to this entry are closed.
こんばんは
あちこちで紹介されてるこのキット、
プラが白なのでイマイチ良くわからなかったのですが、上の写真を見て良く理解しました。
こりゃちょっときついッすね(笑)
ウイングバックさんがどのように料理するか楽しみにウオッチしますね。
Posted by: ドカ山 | 2006.04.02 00:56
お久しぶりです、1機しか買ってないので怖くて作れないのろかめです。
ううう、袋から出してもモールドはダルいんですね。
いやー、でもかなりカコヨクなりそうですね。
Posted by: のろかめ | 2006.04.02 08:19
>ドカ山さん
こんばんはー。
toyさんがレポートされているように、一度ツルツルにしたい衝動にかられます。でも、なるべくモールドはオリジナルを残す方向でいきたいです。
>のろかめさん
こんばんはー。
おそらくまとめ買いした人の中に、このモールド見て、ヤフオク行きにする方が多数のような気もするので、思い切って手をつけてみてはどうでしょう。カコヨクなると思いますよ。
Posted by: ウイングバック | 2006.04.02 17:50