« 書評<フェラーリが見たニッポン> | Main | 書評<アメリカの宇宙戦略> »

2006.07.08

F-35の公式ニックネーム決定

アメリカ国防総省は7日、F-35の公式ニックネームを「LightningⅡ」と命名したと発表した。
イーグル、ファルコン、ラプターと鳥(の中の猛禽類)を続けていたアメリカ空軍の戦闘機のニックネームだが、ライトニングⅡに落ち着いたらしい。これはF(Fighter)ナンバーだが、対戦闘機戦闘を主任務にしないということを示しているのか?サブエンジン開発や技術移転でモメてるイギリスに気を使ったネーミングか?どっちにしろ、なんかフツーのところに落ち着いた感じ。ところでF-35、計画自体がヤバい、というハナシもちらほら聞くのだが、どうなることやら。

« 書評<フェラーリが見たニッポン> | Main | 書評<アメリカの宇宙戦略> »

ニュース」カテゴリの記事

Comments

 いや、むしろイギリスに気を使ってないように思えますよ(笑)。彼の国には誇り高き自国開発の“鯉のぼり”がいたんですから。

 で、結局F-35ってモノになるんですかねぇ。

>KWATさん
こんばんはー。
自分もライトニングというと、鯉のぼりのイメージが強いので、どちらかというと小柄なF-35には似合わないような気が。
F-35、少なくとも垂直離着陸できるやつの未来は暗そう。

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference F-35の公式ニックネーム決定:

» 次世代戦闘機F-35を「ライトニング2」と命名 [メフィスト賞受賞者津村巧のテレビ・世相日記]
↑拙作です↑1. 次世代戦闘機F-35を「ライトニング2」と命名夕刊フジから:次世代戦闘機F35を「ライトニング2」と命名 米国防総省は7日、国際共同開発している次世代戦闘機F35について「ライトニング2」と命名したと発表。年内に初飛行を行い、数年かけて15...... [Read More]

« 書評<フェラーリが見たニッポン> | Main | 書評<アメリカの宇宙戦略> »

My Photo
August 2022
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

Twitter


無料ブログはココログ