OMRON962C Day1st
タミヤのカスタマーサービスから、素早くエアブラシの部品が送られてきたので、やりかけの仕事がようやく動き出します。まずはコレ。
だいぶ遅れましたが、<PORCHE.CON>参戦のマシーン、ハセガワ1/24オムロン・ポルシェ962Cです。
実車はいわずとしれたCカーの王者、ポルシェ962C。オムロン・レーシングは1988年から国内耐久シリーズに参戦、1989年からは元ワークス・マシンを導入し、ル・マンでも完走を果たしています。目つき(ライト周り)がノーマルとちょっと違うのが、お気に入り。
ハセガワのキットは今や店頭ではなかなか見かけないCカーのシリーズで、エンジンレスのまったくのディスプレイモデル。なので工作に手間はかからないでしょうが、買ってすぐにマスキングしにくそうだなと悩んでおります(笑)。
とりあえず今日はホワイト成型のシャーシ・パーツなどフラット・ブラックに塗装。
クルマを作ったのは今を遡ること20数年前、フジミのインチアップ・シリーズでヤンキー車を作って以来。なのでシャーシーがホワイト成型なのは、カーモデラーにとって親切なのか、よく分からん。とりあえず、みなさんのブログを参考にしつつ、ゆるりと進行します。
« 宮崎駿カントク息子が<立喰師列伝>を批判 | Main | A-10A Day5th »
「プラモデル」カテゴリの記事
- Mig-29 9.13”キーウの幽霊(Привид Києва,)”Completed(2022.08.27)
- MIRAGEⅢC Completed(2022.05.22)
- MIRAGEⅢ-V01 Completed(2022.05.21)
- F-4EJ”A.C.M.Meet1982(306SQ) "Completed(2022.02.19)
- F-4EJ"2003MISAWA JASDF Pre-50thANNIV"Completed(2022.01.23)
Comments
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference OMRON962C Day1st:
» 中古車検索・中古バイク検索情報 [car-bike.jp]
中古車を探すならcar-bike.jp 業者様も募集中 [Read More]
こんばんわ。
ついに始動ですね。ボックスアートのやぶにらみ顔がいいですねー。
たまにシャシーをボディカラーに塗装しなければならない時などありますし私は気にしないですね。
ゆるゆる期待してますよー。
Posted by: できやん。 | 2006.07.29 21:21
>できやん。さん
こんばんはー。
あのライトカバーだけで、お馴染み962Cの印象がずいぶん変わるモンです。
そうか、シャシーがボディカラーのときもあるんですね。ハセガワはやっぱ不親切だ、と思ったオレが甘かったです(笑)。
Posted by: ウイングバック | 2006.07.30 00:23
こんばんは
おぉ、いよいよですね。完成を楽しみにいたしておりますよ。
目つきの悪い962はカッコイイですよね。
このキット、私も先日手がけましたが(今はお蔵に入ってます)ヒケが凄いのとプラが割れやすいので難儀いたしました。あとライトカバ-とリアウイングの合いが悪いですから、すり合わせは入念に行うことをオススメいたしますよ。
でも、基本的には簡単であっさり出来るキットだと思います。
がんばってくださいませ~
Posted by: BAEL | 2006.07.31 00:18
>BAELさん
こんばんはー。
アドバイスありがとうございます。
ハセガワを信用して、クリアーパーツ合わせずに進行するところでした。がんばりますよー。
Posted by: ウイングバック | 2006.07.31 09:32