« 最近おもしろかったマンガ 060630 | Main | USSキティホーク招待見学に行ってきた その2 »

2006.07.01

USSキティホーク招待見学に行ってきた その1

CV-63キティホークとCG-63カウペンズ(TaskForce70)が小樽港に入港、キティホークが招待制で一般公開が実施されたので行って来た。招待制といっても、ほぼ希望者には配りっぱなし状態なので、一般公開みたいなモン。
2006_0701kittyhawk20011
まず、日曜日に現地に行かれる方へのレポートですが、招待制だったせいか土曜日だったせいか、混雑はそれほどでもありませんでした。道路はウイングベイの駐車場に入るクルマは並んでいましたが、周辺まで影響が及んでいません。自分はJRの小樽築港からの歩きでしたが、JRも混雑はなかったです。事前報道の少なさと、招待制は案外と影響あるのかも。ただそれでも、ID確認と金属探知機が自動的に入場制限となり、2時間近く日差しの中の行列でしたので(海風で暑くはないのですが)、紫外線対策はしっかりと。艦内では飲食物は販売してないです。
では、ヒコーキの写真は次回にして、雰囲気が伝われば、という写真をチョイス。
2006_0701kittyhawk10036
最寄り駅から複合商業施設、ウイングベイ小樽の方向に歩くと、マリーナの向こうに空母が。艦載機もほとんど載ったまんまだ。もう、しょっぱなから冷静さを失っているオレ。
2006_0701kittyhawk10055
絶好の好天の下、開場1時間前から行列に並ぶ。オレたちが並んでいるのと逆に、水兵さんたちは次々と上陸、街に向かっていきます。女性が多いのに驚く。入場者用の架橋の設置に手間取り、開場は30分遅れ。ID確認と金属探知機通過まで結局2時間近く日差しに焼かれ、やっと入場。
見学コースはまずエレベーターからデッキに上がり、甲板に並ぶ艦載機たちを見る。艦載機はデッキは中央部分が解放され、周りにライノやホーネット、プラウラーが並べられている。艦橋の前はホークアイとシーホーク。ほとんど定数がいた印象。
2006_0701kittyhawk10074

2006_0701kittyhawk10105

2006_0701kittyhawk10118

空母ってやっぱりデカイ、と搭乗するまで船体を見上げながら感じてたが、デッキに上がると逆にせまい。というか、ライノはじめとして戦闘機が地上展示より巨大に感じる。この面積で数十機のハンドリングをするのだから、なみの駐機テクじゃない(笑)。見学者はフツーの方々が大半。アメリカ兵と和やかに記念撮影する光景の中、、オレも含めてローアングルで撮影しようと屈んだりするので、マニアはデカいカメラ抱えてなくてもスグに分かる(笑)。
2006_0701kittyhawk10126
クレーン車など眺めつつ、艦尾側のエレベーターから格納庫へ降りる。そこでは、各隊のCAG塗装機をバックにして、グッズの大放出。もちろん、消防設備の説明なんかもやってました。
2006_0701kittyhawk10176
格納庫の方は特にフェンスなどないので、プラウラーやホーネットに触れたりします。人目とマナーを気にしつつ、だけど気ははやる。
2006_0701kittyhawk20004
そんな所、作り込んだりしないだろ、と思いつつプラウラーの着艦フックを観察。
2006_0701kittyhawk10208
YF-17コブラからF-18ホーネットに生まれ変わるために、イロイロ無理をしていますが、スマートでない主翼折りたたみ部分もその1つ。なのでこんな保護カバーも必要になるんですね。
グッズ売り場には、CG-63カウペンズから出張してきたコスプレ売り子さんも。
2006_0701kittyhawk20010
”Cowpens”なので牛さん、ということらしい。
格納庫を一回りして退艦、見学コースは終了。ときどきチラリとM-16携帯した海兵隊員も見えるので油断はしていないと思うが、想像していたよりもオープンでフレンドリー。女性が思ったよりも多かったり、ラテン系の水兵さんどうしだと、スペイン語で会話してたり、立って見回しているだけで面白い。願わくば、トムキャットが現役であって欲しかった。
でお土産はコレ。
2006_0701kittyhawk20034
物欲が、止まらない。でも、明日見学を予定されてる方、VFA-192が販売してるDVDはオススメです。Mig-29のDACTの機内映像など収録されていて¥2,000はお徳かも。
さて、招待状は明日の分も持ってるんだけど、どうしようかね(笑)。

« 最近おもしろかったマンガ 060630 | Main | USSキティホーク招待見学に行ってきた その2 »

ミリタリー」カテゴリの記事

Comments

オレッチは明日、家族とジジババを引率していきますぅ。予想はど渋滞が無いなら車でGO!しかし某ショッピングモール駐車場はバーゲンセール期間と重なって混雑必至ってとこでしょうか。あ、赤いシャツオレッチも欲しい。

>GRIPさん
こんばんはー。
明日も快晴みたいなので、帽子はあった方がいいですよー。ホントに思ったより人が少なかったです。事前報道も少なかったからかなあ。

 あ゛~NF100だぁ! まだ色つきのVFA-102のライノを見たことないっす。(´・ω・`)

 昔、インディペンデンスが横須賀に来た年の公開に行ったことありますが、横須賀だと艦載機はいないので甲板がかなり広く感じましたですよ。てか、ヨットハーバーの向こうに艦載機を満載した空母、という図が違和感すんごいね。(^◇^;)

こんばんは~
キティホ-ク、楽しそうですね。
一度空母に乗ってみたいと思ってるんですが、日本海側には来ないだろうなぁ(泣)


カウペンズのオネ-チャン、カワイイっすね~
この手の娘には結構マジでハマるタイプです、私(笑)

 こんばんはぁ。

 いいですねぇ、キティホーク。 実は米空母ってまだ一度も見た事無いんですよね。 イギリスのH.M.S.イラストリアスなら見に行った事があるんですが(笑)

 DVDも良さそうですね。 実は以前VFA-102のDVDを買った事があるんですが、不良品で再生出来ませんでした(^^;

 飛行機の写真も期待してますよ。

>KWATさん
こんばんはー。
そうですね、デッキの端から端まで見渡したわけじゃないので、ずいぶん印象が違うのかも。空母の目の前には石原裕次郎記念館があったりして、なにかよく分からない光景になっております。

>BAELさん
こんばんはー。
BAELさんの好みはこんな感じっすかー。明るくジョークをかまされたんですが、よく分からなかったっス(笑)。

>あるばさん
こんばんはー。
むしろ、イラストリアスの実物を見たことの方が自慢なのでは。DVD、不良品じゃなくてよかったっす。

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference USSキティホーク招待見学に行ってきた その1:

« 最近おもしろかったマンガ 060630 | Main | USSキティホーク招待見学に行ってきた その2 »

My Photo
August 2022
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

Twitter


無料ブログはココログ