最近おもしろかったマンガ 060823
今一番気になることはHMS(女王陛下の船)が何の略だったか、思い出せないこと。記憶能力がとみに落ちていると感じる、今日この頃。
で、本題。最近おもしろかったマンガを紹介。
Pumpkin Scissors 5 (5)
戦争が終わり、荒廃した街と人民の心が残された、どこか別の世界。帝国陸軍情報3課は戦災を乗り越え、国土を復興させることを任務としている。飢餓や兵隊の夜盗化、平民と貴族の対立。背後にうごめく陰謀。情報3課の個性的な面々がそれに立ち向かう。
画力はイマイチだが、戦災の後に残った人たちの弱い心を立ち直らせようとする貴族の少女とその部下たちの活躍は爽快であり、またどこか心に引っ掛かりを残す。平民に対する貴族を安易に敵に設定していないところもなかなかのもの。戦争後になお蠢く陰謀を描ききれるか、要注目作品。
蒼のサンクトゥス 4 (4)
(BARSERGAさん推奨)
突然、天空から地球に現れた”それ”は、海上に<A-NEST>と呼ばれる異質の空間を創った。そこに何があるかは正確に掴めないまま、人類はまたそこに進出し、謎を解こうと挑む。
壮大な世界観を広げた、海洋SF。謎が減りつつある大海原にSF要素を加えて、海に挑む男たちを再び描く、といったところか。4巻にして、それまで点と点だったキャラたちが線を結ぶので、ここからが本番。この作者、目の表情の描き方が特徴あるなあ、と感じるのはオレだけか。
デトロイト・メタル・シティ 1 (1)
デスメタルの帝王、クライザーさんは正体を隠したまま、今日も暗黒面を突き進む。
ずいぶんと乗り遅れたが、マンガではここ数年で最高に笑った作品。注目されるはずです。早く2巻が読みてー。
« 韓国が軍民共用衛星の打ち上げ成功 | Main | 書評<宇宙へのパスポート(3)> »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 劇場版 天元突破グレンラガン 【螺巌篇】を見てきた(2009.05.06)
- 最近面白かったマンガ070503(2007.05.03)
- 最近ちょっと期待のマンガ 070305(2007.03.05)
- 本日購入のマンガ 061121(2006.11.21)
- リボルティックにソルティック登場(2006.10.10)
HMS は、Her Majesty's Ship (国王陛下のときは His Majesty's Ship) の略であります。
英連邦諸国だと、Ship の前に何文字か加わることがよくありますね。オーストラリアだと HMAS とか。
Posted by: 井上@Kojii.net | 2006.08.24 00:22
>井上さん
Majestyだったのですか。スッキリしました。ありがとうございます。
略語だらけのこの世界、ちょっと油断するとすぐ記憶から抜け落ちてしまうので、気をつけます。
Posted by: ウイングバック | 2006.08.24 09:13