« OMRON962C Day2nd | Main | 千歳基地航空祭に行ってきた その2 »

2006.08.05

千歳基地航空祭に行ってきた その1

2006_0805chitose20127
今年も千歳基地航空祭に行ってきた。早朝、札幌を出るときは曇り空で、天気予報を信じるしかなかったのだが、基地に到着するとピーカン。日頃の行いの良さがものをいう。おかげでデモフライトはF-15J、アメリカ空軍のF-16CJ、ブルーインパルスとフルで実施。
ちなみに、2年前の基地航空祭の記事に牧師様にコメントもらったのがBlogModelers参加のきっかけで、自分的に「BlogModelersの日」であります。
というわけで、2回に分けて千歳基地航空祭レポート。今日はヒコーキ中心に紹介。まずは千歳の主役、F-15Jイーグル。
2006_0805chitose10218
F-1、T-2がいなくなり、千歳基地49周年という中途半端さで記念塗装機もなし、列線が寂しくなると基地の中の人も思ったのか、珍しい爆装のF-15J。
2006_0805chitose10222
曳航標的システムなども同時展示。ついでに今回はコクピットの見学にも並びました。
2006_0805chitose10208

2006_0805chitose10206
ミョーな言い方ですが、”一番身近な戦闘機”なはずのF-15Jのコクピットを覗いたのは初めて。まず驚いたのが、コクピット後方スペース。カラーがハセガワ指定の”青竹色”じゃない!やっぱり資料ってのは大事ですね。コクピットはの雰囲気は”クラシック”と言ってもいいんじゃないでしょうか。デモフライトを見ても思うことですが、世代として一緒にされるF-15とF-16は、やっぱり違う世代の戦闘機ですね。
三沢からはF-2AとF-4EJ改。
2006_0805chitose10264

2006_0805chitose10258
F-2は3空団のシャークティースに"ViperZero"のアニバーサリー機。
2006_0805chitose10271
機付長の名前が堂々と記入されていて、一般客の人が「専用機だぜ」と言っているのを耳にはさむ。記念塗装機の解説の看板が必要だな。それと、デモフライトが間延びするので、F-2の機動飛行もやってもらえないもんだろうか
2006_0805chitose20114
F-4EJ改はCOOP NORTH GUAM 2006参加機。インティーク・ベーンに描かれたミッション・マークがそのままですね。その隣は百里からRF-4EJ。
2006_0805chitose10244
このRF-4EJ、ぐんぐんと上昇していく気温に耐え切れず・・・
2006_0805chitose40063
翼端の燃料投棄口からJP-4をお漏らし。インテグラルタンクの中の燃料が膨張して漏れてくるそうで、隊員さんも「ギリギリ満タンにしたわけでもないんですが」と、ちょっと困った様子。
輸送機は、イラク派遣などで多忙と思われるC-130J。
2006_0805chitose10164
ブルーのC-130Jはやっぱり中東に出ずっぱりなんだろうか。
海自からはいつものようにP-3CとSH-60J。
2006_0805chitose10169
ハセガワのP-3Cの復刻生産版は買っておくべきなんだろうか。それと千歳では初めて見るUS-1。
2006_0805chitose10178
こうして見ると、つくづくシップですよね、飛行艇って。
アメリカ軍からはF-18Cが2機とEA-6B。
2006_0805chitose20107
本当なら大喜びのはずなんですが、つい先月、キティホークで触ったばっかりなんすよね。個人的にはここでAV-8Bハリアーとか、サプライズを期待したんですが。でも、海兵隊のカラー塗装機も珍しい。ちなみに、海兵隊のF-18CはIFFアンテナなど近代化改修済み。
そして締めはブルーインパルス。
2006_0805chitose30013
あんまり詳しくないんですが、第1区分でフルメニューのアクロが見れたんじゃないでしょうか。今回、パイロットの方にサインもらったりしたんですが、なんであんなにイイ男が多いんでしょうか。
今回、全体に感じたのは、自衛隊機の装備が端境期にあること。展示機のP-3C、C-1、US-1の後継機は開発中あるいは試験中。F-4EJの一部後継は選定中。それらの開発・試験が無事に進みますように。
それでは、地上装備品などの「その2」に続きます。

« OMRON962C Day2nd | Main | 千歳基地航空祭に行ってきた その2 »

自衛隊イベント」カテゴリの記事

Comments

お久しぶりです。今日も結果としては暑かったですねえ。自分も今はヒエピタを首にはったりしています。今日は8万人の人出だったそうですよ。

>一般客の人が「専用機だぜ」と
やっぱ通常の3倍なんすか?

>惑さん
こんにちは。
日焼け止めがあんまり効かなくなるほどの日差しでした。土曜日開催で、少し観客が少なかったのですかね。

>Hi-Low-Mixさん
AceCombat登場機だし、その人がマジでそうとらないよう、願ってます(笑)。

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 千歳基地航空祭に行ってきた その1:

» 千歳基地 航空祭 2006(ブルーインパルス) [わくわく日記]
丸一日 にわか飛行機ファンになって楽しんできました。なんでも8万人の人出だった [Read More]

» 千歳基地 航空祭 2006(ブログ) [わくわく日記]
千歳基地 航空祭 全国から飛行機マニアさんや武器マニアさん、はたまた旦那さんのお [Read More]

« OMRON962C Day2nd | Main | 千歳基地航空祭に行ってきた その2 »

My Photo
August 2022
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

Twitter


無料ブログはココログ