« 宇宙へ ~冷戦と二人の天才~を見た | Main | 韓国が軍民共用衛星の打ち上げ成功 »

2006.08.22

オープンルーフよりクローズドボディが好きなんです。

本日、某ホビーショップの引越しセールに行ってみる。で、Cカー特集のRacingOnのバックナンバーを買ってくる。
2006_08219620021
ディテールアップの資料とかいうより、改めてキットへの自分自身の思い入れを深めるために、”物語”を自分のマインドに織り込みました。燃費規制という世にも稀なレギュレーションで、千差万別のマシンがワークスから生み出され、技術競争を繰り広げたCカーの時代。ポルシェを追うためにワークスがしのぎを削った稀な期間。そして極東の新参メーカーが栄光を手に入れようとした期間。燃える時代だったんだなあ、とつくづく感じます。
でも自分の中で個人的に解決しない問題が1つ。なぜか、オープンルーフのマシンって好きになれないんですよね。今、ル・マンで走ってるレースカーはデザイン的にもCカーの流れを受け継いでいるはずなんですが、なんか違う。”流麗なフルカウル”だけでは説明できない魅力がCカーにはあったはずなんだけど、言葉にできない。なんだろうなあ。

« 宇宙へ ~冷戦と二人の天才~を見た | Main | 韓国が軍民共用衛星の打ち上げ成功 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

こんばんは
このR'onのCカー特集号、バックナンバー完売でなかなか手に入らないんですよね。下の方は持ってますが956/962特集号は持ってません~羨ましいかぎりです。
んで
最近のルマンで走ってるクルマって、私はCカ-の流れより、むしろフォーミュラの香りを感じますね。Cカーの最後の頃もそんな雰囲気がありましたが、やっぱり80年代のレースカーは良かったなァ、と懐かしむこの頃です(笑)

 おはようございます。

 私もレースカーはクローズドボディの方が好きですね。 どうしてもオープンボディは流れるようなラインが途切れてしまうんでちょっと違和感?があるんですよね。

 それでいてスポーツカーなんかはオープンカーの方が好きなんですよね(苦笑)

 なんか来年のル・マンからはレギュレーションでクローズドボディのみなんて話も聞くんですが、それはそれでどうかな?とも思ってしまうんですが(^^;

>BAELさん
こんばんはー。
>フォーミュラの香りを感じますね。
F1とのエンジン共通化がCカー終焉の1つのきっかけになったのは、なんとも皮肉なことです。

>あるばさん
やはり風の流れを断ち切る感じが強いんですかね、オープンルーフ。
ル・マンに関してだけは、いろんなクルマがいる方が面白いんですが。
こんばんはー。

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference オープンルーフよりクローズドボディが好きなんです。:

« 宇宙へ ~冷戦と二人の天才~を見た | Main | 韓国が軍民共用衛星の打ち上げ成功 »

My Photo
August 2022
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

Twitter


無料ブログはココログ