MINOLTA TOYOTA 88C-V Day1st
手が、手が止まらない。そんな時期がモデラーなら誰しもあるのではないかと思います。
というわけで、連続Cカー製作、次にいきます。
タミヤの1/24MINOLTA TOYOTA 88C-V。Cカー規定導入後に開発、改良を続けた8Cまでの流れを刷新、シャシーの一部にカーボンコンポジットを導入、3.2LのターボチャージドV8を搭載した、”ポルシェ956C以後”のCカーの1台です。
正直、BAELさんの素晴らしいディテール・アップ作品の後はやりずらいのですが(笑)、あくまでストレートで。
本日は前作までのハセガワのCカーにはなかった、ドライブトレインを製作。
丁寧に塗り分ければ、追加工作なしでV8エンジン、トランスミッション、ダブルウィッシュボーン・サスペンションを3時間弱で再現できる。うーん、タミヤの驚異のメカニズム。カラーをタミヤのエナメルからクレオスの翻訳するのはメンドクサイが、やっぱりタミヤは国産メーカーの中でも一歩抜けていることを改めて実感。
というわけで、ドンドンいきます。
« 書評<くさいはうまい> | Main | MINOLTA TOYOTA 88C-V Day2nd »
「プラモデル」カテゴリの記事
- Mig-29 9.13”キーウの幽霊(Привид Києва,)”Completed(2022.08.27)
- MIRAGEⅢC Completed(2022.05.22)
- MIRAGEⅢ-V01 Completed(2022.05.21)
- F-4EJ”A.C.M.Meet1982(306SQ) "Completed(2022.02.19)
- F-4EJ"2003MISAWA JASDF Pre-50thANNIV"Completed(2022.01.23)
おはようございます。
相変わらず手が早いですね。 私なんて手が止まりっぱなしです(汗) この調子で行くとCカーがずらっと並ぶのも時間の問題ですね(笑)
Posted by: あるば | 2006.09.14 07:39
>あるばさん
こんばんはー。
なんだか、死の間際のようにモチベーションが上がってます。
僕は密かにあるばさんがマツダ最後のCカーを始めてくれないかと、期待しております(笑)。
Posted by: ウイングバック | 2006.09.14 22:51