SeaHawk FB.Mk.3 Day1st
東京の豪雨が東に流れ、札幌は朝から大雨。タミヤのスプレーブースのホースを外に出す気にもならず、スカイホークの塗装をあきらめ、スペシャルホビーの1/72シーホークFB.Mk.3の製作に着手。
ホーカー・シーホークは1950年代が現役のイギリス海軍の艦載ジェット戦闘機。蛇の目らしからぬスマートなラインのシンプルな機体にペンギン塗装がよく似合います。
スペシャルホビーのキットは元MPMの簡易インジェクションにエッチングやレジンパーツを追加した"Hi-teck kit"。追加パーツのメインはスカスカだったコクピットにはめ込むバスタブ型パーツ、フィンが全てエッチングのAIM-9Bサイドワインダーでしょうかね。
本日は機体本体を製作。新規パーツのレジン製コクピットはよくできているのですが、上下分割の前部胴体パーツにはめ込むには機体側のパーツ内側とレジンパーツをかなり削り込むことが必要。コクピットのふちには妙にピッタリ合うのだが。胴体は主翼含めた前部と後部に分割されてるので、黒瞬着をたっぷり塗ってしっかり接着。それなりに段差ができるので、繊細なスジ彫りがもったいないのだが、ガシガシとペーパーがけ。
胴体を接着してしまったのでもう遅いが、エアインティークの奥がスカスカで思ったより目立つ(泣)。ここらへんがキットもオレも甘い。
« 本日のお買い物 061005 | Main | SeaHawk FB.Mk.3 Day2nd »
「プラモデル」カテゴリの記事
- Mig-29 9.13”キーウの幽霊(Привид Києва,)”Completed(2022.08.27)
- MIRAGEⅢC Completed(2022.05.22)
- MIRAGEⅢ-V01 Completed(2022.05.21)
- F-4EJ”A.C.M.Meet1982(306SQ) "Completed(2022.02.19)
- F-4EJ"2003MISAWA JASDF Pre-50thANNIV"Completed(2022.01.23)
Comments
The comments to this entry are closed.
ふむふむ、ホークつながりッスか。MPM/スペホビのシーホークはワタシも3つばかり持ってるので参考にさせていただきますお。とりあえず機首下面の機銃口の開口がワタシ的に最初の難関になりそうな悪寒。
Posted by: KWAT | 2006.10.08 01:32