« SeaHawk FB.Mk.3 Day1st | Main | 北朝鮮が地下核実験実施 »

2006.10.08

SeaHawk FB.Mk.3 Day2nd

本日も札幌は荒れた天気。窓を開ける気にならないので、ペーパー掛けで消えたスジ彫りを掘りなおした後、KWATさんがコメントをくれた、機種下面の機銃口の開口をやってみました。
2006_1008seahawk0066
ゆるく彫刻されている機銃口に、斜めにピンバイスを当てて開口します。いきなり大きなドリルは通らないので、径の小さいドリルを開け、最終的に1mm径を開口。書くは易しで、ドリルがすべってエラく時間がかかりました。その後、0.7mmにピアノ線を入れ、機銃を再現。本当は機銃は見えてないっぽいんですが、ここは雰囲気優先。
さらに、スカスカのエアインティークに実機を参考に境界層板を入れてみました。
2006_1008seahawk0070
こちらは0.3mmのプラ板を適当に切ってエアインティークに接着。うーん、こういうのは本来、パーツ段階でやっとくべきなんだよな。無計画モデリングはやっぱりイカン。

« SeaHawk FB.Mk.3 Day1st | Main | 北朝鮮が地下核実験実施 »

プラモデル」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference SeaHawk FB.Mk.3 Day2nd:

« SeaHawk FB.Mk.3 Day1st | Main | 北朝鮮が地下核実験実施 »

My Photo
August 2022
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

Twitter


無料ブログはココログ