F-14A Day4th
天気予報がまるで外れ土砂降りの1日、かと思うと、同じ札幌市内を移動すると晴れてたりする、ヘンな1日。
そんなこんなで?トムキャット、ペーパー掛けとキャノピー製作。
記憶のなかではこのトムキャット、合いはそこそこ良かったはずなのだが、なんだかんだで段差が大きく、エポキシパテの世話になる。中央のテール部分はジェットノズルにかぶるので、先に塗装しておく。
キャノピーの方はパーティングラインがあるので、600→1000→1500→2000でペーパーを当て、最後はコンパウンド。バックミラーはともかく、ご丁寧にもキャノピースルー用導爆索(コレ、放電索という記述もあるんだけどどっち?)がエッチングパーツなので、クレオスの美透明接着剤を使用。
なんだかんだでなかなか全体塗装にうつれないなあ。もっとサクっと完成させるはずだったんだが。焦らずにいこう。
« 本日のお買い物 061104 | Main | 書評<科学史の事件簿> »
「プラモデル」カテゴリの記事
- Mig-29 9.13”キーウの幽霊(Привид Києва,)”Completed(2022.08.27)
- MIRAGEⅢC Completed(2022.05.22)
- MIRAGEⅢ-V01 Completed(2022.05.21)
- F-4EJ”A.C.M.Meet1982(306SQ) "Completed(2022.02.19)
- F-4EJ"2003MISAWA JASDF Pre-50thANNIV"Completed(2022.01.23)
Comments
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference F-14A Day4th:
» 週末は討ち入り [ねこすけのオキラク日記帳]
激作展が終わってから作り始めた赤蛇ことNF−100ですが
一応、外見上は殆ど完成まで漕ぎ着けました。
いつかは、この背中をバッチリ押さえたいなぁ(笑)。
赤い尾翼もバッチリ。この後、ACL... [Read More]
こんばんは
あちこちでトムキャット作ってる方を見かけます。やっぱり退役ともなると人気機種はすごいですね。
なんだか、部品の修正が大変な事になっているような。
今回も端正なウイングバック節に期待してます!
頑張って下さい。
Posted by: ドカ山 | 2006.11.06 00:40
>ドカ山さん
こんばんは。
いや、競作になってるので、ある意味こわいっす。でも、自分の作れるものを作るしかないっすね。
なんだか、予想外にパテのお世話になってます。早く完成させたいのですが、なかなかそうさせてくれません(笑)。
Posted by: ウイングバック | 2006.11.06 18:35
相変らず着々と作ってますね。
現用機は、よくわかりませんが、F-14退役というのも、時代を感じます。
ところで、クレオスの美透明接着剤、使い勝手はいかが?
Posted by: Kazu | 2006.11.06 19:41
>Kazuさん
こんばんは。
でも、水祭りは進みません(泣)。
うまい言い方が思いつきませんが、トムキャットの実戦部隊配備と自分の誕生年がごく近く、ずっと”成長を見てきた”感じが強いので、思い入れがあります。
クレオスの美接着剤、適度に粘度があり少量で固定できるので、いい感じです。経年変化が心配ではありますが。
Posted by: ウイングバック | 2006.11.06 21:06