« 書評<科学史の事件簿> | Main | 書評<世紀の大怪獣!!オカダ―岡田斗司夫のお蔵出し> »

2006.11.07

中国国産の無人ステルス機<暗剣>が公開など

中国がロシアよりSu-33購入予定
中国がSu-33を最大で50機、約25億ドルで購入する方向で最終調整していることが5日、分かった。
Su-33はSu-27にカナードを追加した艦載型。ちょっと前にスクラップとして購入したワリヤーグを現役復帰のため改装中、なんて真偽のほどが不明なニュースとあいまって、なんだか不穏な感じが漂う。まあ、空母を戦力として運用することがいかに困難かは、あちこちで指摘されているので省略。
しかし、中国空軍が導入中のフランカーはSu-30MKKという、Su-27のマルチロール型。極言すればSu-27にカナードをつけただけのSu-33より進化した、いわば第2世代のフランカー。なぜにSu-33に戻る?主翼の折りたたみ機構や着艦フック装備ぐらい、50機も導入するんだったらオーダーメイドしてくれそうなもんだが。

中国の航空ショーで無人ステルス機の模型が公開
中国で31日、国内唯一の国際的航空ショー「China International Aviation and Aerospace Exhibition」が珠海市(Zhuhai)で開催された。
その中で、中国国産の無人ステルス機<暗剣>が公開されている。
Cdf3837e9e8c9ceb

D9e3eaa8a35234c0
正直に言います。これがホントに飛ぶのかとか、ステルス性能とか別として、カッコイイと思っちゃいました。
だって、X-45UCAVとか
Images
X-47とか
X47a2
よりも、個人的には燃えるデザインだと思うのですが。

てゆーか、似た機体がアニメに登場したと思うんだけど、なんだっけ?どうしても思い出せん。

« 書評<科学史の事件簿> | Main | 書評<世紀の大怪獣!!オカダ―岡田斗司夫のお蔵出し> »

ニュース」カテゴリの記事

Comments

強いて言うと、雪風とかでは?と思います。

>はやしさん
やっぱ、そうですか。もしくは大石英司氏に言わせると、A&W誌の昔のステルス機に似ているそうです。

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 中国国産の無人ステルス機<暗剣>が公開など:

« 書評<科学史の事件簿> | Main | 書評<世紀の大怪獣!!オカダ―岡田斗司夫のお蔵出し> »

My Photo
August 2022
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

Twitter


無料ブログはココログ