本日のお買い物およびお届け物 070127
航空機による地上攻撃のうち、敵地奥深くの目標を攻撃する任務を阻止攻撃(InterDiction)といい、 "DeepStrike"と呼ばれる。超低空を高速で地形追随するための高翼面加重の後退翼と、離着陸の操縦性を両立したVG翼は、この任務にこそ最適だったといえる。
冷戦華やかなりし頃のアメリカ・ソ連の第一撃の槍であったF-111とSu-24。ハセガワの1/72のF-111シリーズはデキもいいのになぜかレギュラー品から外れており、入手困難だったところをEF-111とともにヤフオクでゲット。古いキットなので当然デカールは死んでいるため、またHannantsでお世話になる悪循環(笑)。FB-111Aもいつかゲットしたい。
下の2品は某文教堂にて。ズベズタの1/72Su-24MPはF-111Fのライバル対決させようと思い、ジャケ買いしたら偵察型でした(笑)。ハセガワの1/72F-4EJは302SQの2006戦競スペシャルマーキング。毎年いろんなスペシャルが登場しますが、近年まれに見るセンスの良さではないでしょうか。
今月はホントに金の使い過ぎだ。
« 書評<やめたくても、やめられない!依存症の愉快な人たち> | Main | Mig-21bis Day1st »
「プラモデル」カテゴリの記事
- Mig-29 9.13”キーウの幽霊(Привид Києва,)”Completed(2022.08.27)
- MIRAGEⅢC Completed(2022.05.22)
- MIRAGEⅢ-V01 Completed(2022.05.21)
- F-4EJ”A.C.M.Meet1982(306SQ) "Completed(2022.02.19)
- F-4EJ"2003MISAWA JASDF Pre-50thANNIV"Completed(2022.01.23)
おはようございます。
沢山入手しましたね。
F-111は「完成目指すぞリスト」に
入っているのですが、
なかなか手に付かずそのまんま(ハヤリ?)
ですがな~。
F-4もいいですね~
Posted by: 作左 | 2007.01.28 09:30
こんにちは
F-111はイイですよね。
このキットは手間もかかりますが、
仕上がりが格好良いので結構好きです。
実は私も何機か死蔵してたりします。
無論デカールなんて死んじゃってますが(笑)
Posted by: BAEL | 2007.01.28 11:38
>作左さん、BAELさん
こんばんは。
F-111、ハセガワの中でもかなりいい感じだと思うんだけど、なぜかレギュラーから外れ、ヤフオクでも手に入りにくいんですよね。
ただし部品は多いので、ゆっくり仕上げたいです。
Posted by: ウイングバック | 2007.01.28 18:28