F-18C/D Day4th
<トップをねらえ2>の最終話をなにげに鑑賞し、不覚にもラストシーンで泣いてしまった。オレ、やばいな。
そんなわけで、F-18C/Dはエアブラシで全体塗装。
年末にタミヤのベーコンことベーシックコンプレッサーとブースが共に調子を崩し、なけなしのボーナスでタミヤ エアーブラシ HGコンプレッサーレボとMr.塗装ブース
を同時購入。ベーコンは使用末期に1/72のトムキャットを塗るのにクレオスのビン1本使うくらい、吐出量が絞れなかったのだが、HGはさすがに薄く細く吹けます。ベーシックからHGに、また一歩階段を昇る(笑)。
マレーシア空軍のF-18DはFS36118、クレオスのH305の単色塗装。フィンランド空軍のF-18Cは上面FS36320(同じくH307)、下面FS36375(H308)でアメリカ海軍の標準塗装。ただし、垂直尾翼は通常は外側H308、内側H307なのですが、両面H308になってます。フシギだ。
途中、希釈が濃すぎて、さっそく新品のエアブラシを詰まらせてしまったが、なんとか塗装終了。まだまだ細かい作業が待ってます。
« 書評<クレギオンシリーズ> | Main | <本能はどこまで本能か> »
「プラモデル」カテゴリの記事
- Mig-29 9.13”キーウの幽霊(Привид Києва,)”Completed(2022.08.27)
- MIRAGEⅢC Completed(2022.05.22)
- MIRAGEⅢ-V01 Completed(2022.05.21)
- F-4EJ”A.C.M.Meet1982(306SQ) "Completed(2022.02.19)
- F-4EJ"2003MISAWA JASDF Pre-50thANNIV"Completed(2022.01.23)
Comments
The comments to this entry are closed.
ウイングバックさん、遅ればせながら、明けましておめでとうゴザイマス。
今年もよろしくおながいいたしますね。
新年早々、飛ばしてますね(笑)。お互い、今年もがんばっていきましょう!
Posted by: Kazu | 2007.01.06 22:32
>Kazuさん
こんばんは。
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
Posted by: ウイングバック | 2007.01.07 18:08