第18回モデラーズクラブ合同作品展に参加してきた②
前回のBlogModelersのブースに続いて、個人的に気になった作品を紹介。
まずは今回一番すごいと思った、大阪プロトタイプさんの展示されていたミラージュ・プロジェクト。
企画展示とはかくあるべし、という賑やかさはもちろんですが、作者本人が「完成品は日本に2つ」とジョークを飛ばす、マイナーガレージキットのミラージュ4000や
モールドがダルでやや難ありのイタレリのキットのスジ彫りを彫りなおしたミラージュ2000など
個々の作品も素晴らしいです。
磨きが素晴らしい民間航空機の作品の中では、個人的に大好きなSSTを選んでみました。
うーん、こんな旅客機で千歳からセントレアまで20分、なんて時代が来ないかなあ。
AFVで印象に残ったのはイスラエルオリジナルの装軌装甲車のディオラマ。
題が「ルーティン・ワーク」とは、中東問題を鋭く抉っていて、ディオラマのメッセージ性を実感。
メーカーブースでは新作の多かった艦艇ですが、やっぱり素人の目に映るのは大物。
1/35のLCAC。うーん、目を凝らさないと見えないディテールの1/700もすごいが、1/35のAFVがそのまま載せられる大きさもすごい。この世界も置くが深いなあ。
もちろん、これ以外にも力作でいっぱい。圧倒されっぱなしですが、これもまた勉強。会場でもらった熱気と情熱の
一部でも、自分の作品に表現できたらと思います。
« 第18回モデラーズクラブ合同作品展に参加してきた① | Main | 書評<ヤモリの指> »
「プラモデル」カテゴリの記事
- Mig-29 9.13”キーウの幽霊(Привид Києва,)”Completed(2022.08.27)
- MIRAGEⅢC Completed(2022.05.22)
- MIRAGEⅢ-V01 Completed(2022.05.21)
- F-4EJ”A.C.M.Meet1982(306SQ) "Completed(2022.02.19)
- F-4EJ"2003MISAWA JASDF Pre-50thANNIV"Completed(2022.01.23)
こんにちは。
「ミラージュプロジェクト」をご覧いただいた上にブログにまでお取り上げ下さりありがとうございます。本プロジェクトの世話人をさせていただいたものです。
みなさんからさまざまなお言葉をいただいて、がんばってよかったと意を強くしております。またみなさんに見ていただけるようなものを出せるように努力して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
Posted by: ミラージュ世話人 | 2007.05.23 19:21
>ミラージュ世話人さん
こんばんは。
ブログを目にとめてもらえるとは、思いもよりませんでした。
本文にも書きましたが、現用機モデラーからするとまさに羨望の完成品たちでした。今後にも期待しております。来年もまた、お声をかけさせていただきます。
Posted by: ウイングバック | 2007.05.23 22:30