« EF-111A Day4th | Main | EF-111A Compeleted »

2007.06.11

EF-111A Day5th

お祭りの中継のせいで、2ちゃんねる実況板「たかじんのそこまで言って委員会」の麻生太郎マンセー祭りに参加できなかった。まあ、おかげでプラモの製作に集中ともいえるか。
で、EF-111Aは塗装ブース引っ張り出して全体塗装。
2007_0610ef1110001
複雑な塗り分けはありません。手順はレドームと垂直尾翼の前縁をレドームグレイ(クレオスH308にH307をちょいプラス、テキトーです)を吹きつけ。マスキングしてから下面をFS36492(H338:H308=8:2)、マスキングしてからクレオスH307を吹きつけ。面積が広いのでプワーっと一気に吹きたいのですが、ツヤを抑えめにしたいのでエアを絞って吹いています。
乾燥したらウォッシングおよびスミ入れ。
2007_0610ef1110005
EF-111A、どの機体の写真見てもキレイなので、ウォッシングは控えめに。スジ彫りがしっかりしてるので、スルスルとスミが入ります。
さて、空軍機はステンシルも少なめなので、一気にいきますかね。

« EF-111A Day4th | Main | EF-111A Compeleted »

プラモデル」カテゴリの記事

Comments

こんばんは
いつも思うのですが
ロービジ機、上手いですねェ。
派手すぎず、地味すぎず、絶妙ですね。

>ドカ山さん
おはようございます。
上手いかどうかはともかくとして、テイストがなんだかどれも同じになっちゃうのは、少し考えなきゃいけない、と思ってます。

The comments to this entry are closed.

« EF-111A Day4th | Main | EF-111A Compeleted »

My Photo
August 2022
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

Twitter


無料ブログはココログ