本日のお買い物 070820
購入は様子見してもいいと思ってたんですが、行きつけの店の入荷量が微妙だったので思わず手に取ってしまいました。
トランペッターの新商品、1/72リパブリックF-105Dサンダーチーフ。値段はその店で¥2,352とHobbyBossと比べて、まあまあ良心的ではないんでしょうか。パーツ表面はこんな感じ。
スジ彫りにびっしりリベット。ウザいと感じる方も多いかと思いますが、個人的には”リパブリック鉄工所”の感じが出ていて、銀塗装をする分には映えるかと思います。空中給油プローブおよび20mmバルカン砲のアクセスパネルをオープンに、主翼のエルロンとフラップをダウンで製作できます。武装はMERにMk.82、AGM-12ブルパップが付属。クリアーパーツには複座用のキャノピーもついていて、F-105Gの発売もすぐではないかと。
デカールはナチュラルメタルおよびSEA迷彩の有名どころがおさえてあります。
総じて期待を裏切らないデキだとは思うのですが、何せ組んでみないと分からないからなあ。人柱になるかどうか迷うところ(笑)。
« F-18F Day3rd | Main | F-18F Completed »
「プラモデル」カテゴリの記事
- Mig-29 9.13”キーウの幽霊(Привид Києва,)”Completed(2022.08.27)
- MIRAGEⅢC Completed(2022.05.22)
- MIRAGEⅢ-V01 Completed(2022.05.21)
- F-4EJ”A.C.M.Meet1982(306SQ) "Completed(2022.02.19)
- F-4EJ"2003MISAWA JASDF Pre-50thANNIV"Completed(2022.01.23)
Comments
The comments to this entry are closed.
子供のころは最新鋭機でしたので、銀色が好き!
完成品が見たいです。
Posted by: 高○ | 2007.08.21 20:24
こんばんは。
SEA迷彩のが見てみたいです。
購入は様子見でいようと思っています。
Posted by: mikami | 2007.08.21 21:12
私も買いますた。
モノグラムのキットをものすごーく参考になさった模様です。32のよりはいい感じです。が、銀色にするには手がかかる模様。こまったこまった。
Posted by: toy | 2007.08.22 10:38
コイツは素直にベト迷にしたほうが簡単ですね~。それでも機首右側面に5つ並んだ小さな角穴は埋めなくてはいけませんが。このへんにモノグラム(レベル)のD型を参考にした証拠が残ってますね。これはモノグラムのチョンボで、この穴はG型にしかありません(w)。ボックスアートは大嘘ですので、くれぐれも信用されませぬよう。
Posted by: KWAT | 2007.08.22 12:23
>高○さん
そうか、高○さんの年齢だと自分たちの第4世代戦闘機の感覚なんですね。
シルバーは正直キツイっす(笑)。
>mikakiさん
SEA迷彩が自分も無難かと。
買った方が後悔しなくていいかも、ですよ。
>toyさん
モノグラムのキットはビニールパックのまま家宝にしているので(笑)、比べることができませんが、そんな感じですか。
銀塗装、やっぱストレートのまんまじゃキツイっすかね?
>KWATさん
中華キットはどこもボックスアートの大事さがまだ理解できてませんよね。そこそこの年齢までは説明書とボックスアートだけが頼りなのになあ。
Posted by: ウイングバック | 2007.08.22 16:40