陸自丘珠駐屯地記念行事に行ってきた
陸自北部方面隊航空隊の根拠地、丘珠駐屯地の創隊記念行事に行ってきた。
天気が不安定なうえ、お腹の調子が悪いので家から出かけてはみたものの、あまり乗り気じゃなかったのですが・・・
AH-64Dアパッチ・ロングボウが駐機しているではないですか!試験では何度か丘珠入りしているものの、公開は初。テンションがグッと上がりましたよ。
AH-64Dの最大の特徴、ロングボウ・レーダーや
第2世代のTADS/PNVSのArrowHead(アローヘッド・システム)や
30mmチェーンガンや
ブラックホール・オカリナと呼ばれるIRサプレッサーを撮ったりすること20分。同じように、ミリオタっぽい人に限って、アパッチから離れられない(笑)。
そこから隣の列線に目を移すと
UH-60JA、SH-60J、UH-60Jと陸・海・空3自衛隊のブラック・ホークが揃い踏み。UH-60JAを北海道で見かけるのは珍しいのではないかと(少なくとも自分は初めて)。UH-60JAは排気口にIRサプレッサーを装備していて、いかにも戦場前線での活動を意識しているが、SH-60Jもチャフ・フレアーディスペンサーをテール・コーンに3基もとりつけているし、3種類揃うとそれぞれの違いが分かっておもしろい。
他に目についたのはU-125Aのセンスのいい垂直尾翼。
アメリカ州空軍の空中給油機や輸送機みたい。
他にも陸自の戦闘車両が展示されていたのですが、今回に限っては眼中なし。
やっぱりアパッチのインパクトは強烈。数が揃えられないかも、と分かっていても、陸自幹部が欲しくなったわけが少し理解できる存在感です。
« F-14B Day3rd | Main | F-14B Day4th »
「自衛隊イベント」カテゴリの記事
- 新田原基地エアフェスタ2019に行ってきた(2019.12.15)
- 築城基地航空祭2019に行ってきた(2019.12.08)
- 海自補給艦<ましゅう>一般公開に行ってきた(2019.11.17)
- 芦屋基地航空祭2019に行ってきた(2019.10.19)
- 岩国基地フレンドシップデー2019に行ってきた(2019.05.06)
陸自幹部だけじゃなく、私のそばに置いておきたくなる威圧感ですね。
ア~、行きたかったです。
Posted by: 高○ | 2007.10.17 23:39
>高○さん
アパッチは存在感ありますが、どこか悪役の雰囲気です。OH-1あたりと比べると、どうもOH-1が子供のよう。
Posted by: ウイングバック | 2007.10.18 11:45