F-104J/DJ Day1st
今日(11/17)の時点でHannantsにて"FutureRelease"になってるレベルのF-22Aが、今月中に日本に入ってくることってあるのかなあ。キープしてある10K、他に使って大丈夫でしょうか?
そんな金欠状態に悩みながら、次作はハセガワの1/72ロッキードF-104J/DJスターファイターの2機セット。考えてみると、F-104作るのって初めてかも。
rocketeerさんのカッコイイSu-7BKLの銀色塗装見て、自分もガイアのシルバー使って銀色塗装がやりたくなりまして。1機はシルバー、1機はエアクラフトグレーでいきます。
製作に入る前に、ハセガワさんに言いたいこと。
上がこの限定版のデカール、下がレギュラーのF-104Jのデカール。限定版のデカール、コーションマークを省き過ぎじゃね?現用機モデラーはあの面倒くさいコーションマーク貼るのが大好きなんだ(断言)!それを省くとは、分かってないというか、スケールモデルメーカーにあるまじきというか・・・ハセガワさんには、ぜひ手は抜かずがんばってもらいたい。今回は社外品とレギュラー品の流用でいきます。
まずはコクピットと前部胴体から。
モールド自体はスジ彫りのハセガワ・スタンダードですが、金型が傷んでるのか、射出成型するときにプラが回ってないのか、胴体パーツの端が薄いところが少々あったりするので接着は注意が少々必要。シートにはエッチングでシートベルト貼ってます。
急速進行中の新しい祭りも気になるのですが、これが完成させた後で手をつけます。
« F-8J Completed | Main | F-104J/DJ Day2nd »
「プラモデル」カテゴリの記事
- Mig-29 9.13”キーウの幽霊(Привид Києва,)”Completed(2022.08.27)
- MIRAGEⅢC Completed(2022.05.22)
- MIRAGEⅢ-V01 Completed(2022.05.21)
- F-4EJ”A.C.M.Meet1982(306SQ) "Completed(2022.02.19)
- F-4EJ"2003MISAWA JASDF Pre-50thANNIV"Completed(2022.01.23)
Comments
The comments to this entry are closed.
おはようございます
104は大好きな機体です。
小学生のころ、ハーフ版のバカチョンカメラで写真を撮ったのが最初の出会いでしたが、米粒のようにしか写りませんでした。
いつものスッキリした完成を期待しております。
Posted by: 高○ | 2007.11.18 11:31
乙であります。
>>コーションマークを省き過ぎ
御意! ワタシのようの汚しをしない者にとっては、コーションデータはのっぺりとした胴体や主翼に彩りを添えてくれるいいアクセントになるのですよね。それとこのデカール、部隊マークも手ぇ抜きすぎですよ。せっかく2機あるのに両方とも選べる部隊マークが同じってなんなのさ。しかも黄色いAPWマークは間違いだし(黄色いのはAPGしかない)。
最近プラッツもデカールが売れないと見えて新作ないし再販もないし。マルヨンのコーションデータのデカール持ってないのですよワタシ。JMCのジャンク市に期待するかなぁ。ないだろな~。
Posted by: KWAT | 2007.11.18 13:59
>高○さん
こんばんは。
F-104は千歳基地祭の地上展示機が初体験でした。F-104の世代の戦闘機をリアル体験されているのですね。うらやましいです。
>KWATさん
おっしゃるとおり、2機セットなのになんでデカールの面積が小さいねん、とがっかりです。
ところで、プラッツのF-104のコーションデカール、確か札幌某店で何枚かセールになっていましたので、もしご所望なら代わりに購入してきますよ。下のメルアドまで連絡ください。
sna60020@gmail.com
Posted by: ウイングバック | 2007.11.18 19:01
こんにちわ
|-`) 。o ( デカール貼りが苦手で
|ソ コーションが嫌で現用機が
|L 完成しないわたしが
見守っています
Posted by: Mach0.9 | 2007.11.18 19:42
>Mach0.9さん
こんばんは。
見守られると、ちょっと照れるんですが(笑)。
自分は手書きができないので、デカール命です。
Posted by: ウイングバック | 2007.11.18 20:22