« F-8J Day2nd | Main | F-8J Day4th »

2007.11.11

F-8J Day3rd

NHKで平日19:30からやってる「クローズアップ現代」が好きで、毎日録画しといて週末に見るんですが、今週、相撲部屋の暴行致死事件が取り上げられていました。ゲストがデーモン小暮閣下で、閣下は相撲中継の解説をするぐらいツウなのでその人選には違和感はなかったのですが、アナウンサーの「閣下はどう思われますか?」はさすがに違和感があり、吹き出してしまいました。今、日本で閣下と呼ばれるのは彼だけではなかろうか。いいポジションだなあ。

そんなことはどうでもよく、F-8Jは全体塗装。
前回のサーフェサーの吹き過ぎの反省から、サーフェサーなしでまず下面をH316ホワイトで吹きつけ、マスキング。
2007_1111f8j0002
そしてH315ガルグレーを吹く。最近、エアブラシで吹くラッカーの濃度を見切ったつもりだったのだが、そう甘いものではなく、ちょっと詰まらせるトラブルを起こしつつ作業進行。さらにマスキングして、昨日やりかけた排気口を吹く。キラキラ感を狙い、黒鉄色にガイアのスターブライトシルバーを少量添加します。
2007_1111f8j0004
なぜか黒鉄色に交じるオレンジの成分が意図せず強調された感じになり、狙った色味とは少々違うのですが、これはこれで良しとします。そしてすべてのマスキングをドキドキしながら剥ぎます。
2007_1111f8j0008
なんとか無事に終了。調子がいいので一気に組んでおいた部品取り付け、スミ入れまで進みます。
2007_1111f8j0011
いつもはスミ入れの拭き取りに綿棒を使っているのですが、ガイアのフィニッシュマスターを使ってみました。高密度のスポンジで、スジ彫りに入り込まずに平面を拭き取るので、キレイにスミ入れができました。ただし自分の場合、薄く残すのが好みなので、こうまでキレイに残るんなら、スミ入れをグレーかブラウンにすべきでした。このキットのモールドがカッチリしてるせいもあると思うので、浅いモールドのキットで試してみます。まあ、自分のいつもの仕上がりとは違うのも、たまにはいいでしょう。
さて、デカールはどれを貼りましょうかね。

« F-8J Day2nd | Main | F-8J Day4th »

プラモデル」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

My Photo
August 2022
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

Twitter


無料ブログはココログ