Su-15TM Day1st
ウイングバックの新商品レポート、2008年度第2弾いきます。
トランペッター1/72スホーイSu-15TMフラゴン。大韓航空機撃墜事件で悪名を馳せたヴォイスカPVO(ソ連防空軍)の迎撃戦闘機です。先行の同社1/48のキットをほぼスケールダウンしたものではないかと。
ちょいとクドめのスジ彫りとリベットも、随分と手慣れた感じになってきたんではないでしょうか。
んで、約4時間後。
特徴ある機首からの胴体ラインもよく再現されているのではないかと。いや、それにしてもデカいレドームです。
胴体は複座型とのコンバーチブル前提のせいか、ややパーツ分割が複雑で段差ができますが、合い自体は良好。しかしながら左右胴体のパーツがヘナヘナで事後の変形が怖いので、プラ板で裏打ちをした方が無難。というか、裏打ちしないとサンディング時に確実に胴体が割れるでしょう。ここらへんはパーツの厚さを変えるなど、もうちょっとユーザーフレンドリーでいいかも、です。
« 制御不能の偵察衛星にSM-3命中 | Main | Su-15TM Day2nd »
「プラモデル」カテゴリの記事
- Mig-29 9.13”キーウの幽霊(Привид Києва,)”Completed(2022.08.27)
- MIRAGEⅢC Completed(2022.05.22)
- MIRAGEⅢ-V01 Completed(2022.05.21)
- F-4EJ”A.C.M.Meet1982(306SQ) "Completed(2022.02.19)
- F-4EJ"2003MISAWA JASDF Pre-50thANNIV"Completed(2022.01.23)
Comments
The comments to this entry are closed.
おおっ、新製品情報ありがとうございます。
部品分割を見ても、確かに同社の1/48をスケールダウンした感じですね。私は模型店に取り置きしてもらっていて、まだ取りに行っていないのですが、主翼のねじり表現などいかがですか?
Posted by: みに・ミー | 2008.02.24 00:40
をを早い速い。ワタシも速攻で入手しましたので、完成した姿を拝むのが楽しみです。しかしマーキングが地味ですよ。「赤の17」が入っていないのは、やはり中国製だからでせうかね。
しかし以前ベヘモトのデカールを持ってたのに、某オクでVESのキットと一緒に売っ払ってしまいましたよ。こんなに早くにちゃんとしたインジェクションキットが出るとは思わなかったもので。ホント早まったなぁ。(´・ω・`)
Posted by: KWAT | 2008.02.24 00:48
こんにちわ
某模型店で見せられて、主翼のあの妙なねじり下げに感動して、
お金持ってないのに取り置きをお願いして帰宅しちゃったんですよ(;>ω<)、
フラゴン。
あとになってトランペッター製だし、早まったかな、と思わないではなかったのですが
ちゃんと組めるみたいですね。
一安心一安心。
人柱ありがたやありがたや
Posted by: Mach0.9 | 2008.02.24 14:06
>みに・ミーさん
主翼の捩り下げもよく再現されていますよ。個人的にはプラが柔らかくて、ちょっと作業がしにくいかな。
>KWATさん
自分も「赤の17」を期待したのですが、さすがに生々しすぎるんですかね。
ヤフオクといえば、以前にエアフィックスの1/72バッカニア落札にかなりの額を費やしたのですが、再生産のウワサ。売ったり買ったりのタイミングは難しいですね。
>Mach0.9さん
最近のトランペッターは”人柱”というほど実験台の感覚は必要ないのかなと、個人的には思ってます。
それにしても、ヘンな胴体と主翼ですよね。
Posted by: ウイングバック | 2008.02.24 19:15