« 書評<萌えよ!空戦学校> | Main | 書評<コンコルド狂想曲> »

2008.03.20

JAGUAR GR.3 Day3rd

鼻がミョーにムズムズする。北海道も何か飛散してるのだろうか?

だが、それにかまわず、健康にあまり良くないエアブラシ吹き。
セオリーには反しそうですが、自分の場合は全体のカモフラージュの前に細かいところを塗装しておきます。
ファントム風のエビのしっぽ(排気口)→焼鉄色+シルバー、30mmADEN機関砲付近→艦底色、主翼前縁→ブラック+H305グレーを吹き、マスキング。
2008_0320jugia0002
それから全体塗装。クレオスの飛行機特色にBSナンバーぴったりはないので、ハリアーGR.7のカラー指定を参考にして下面はクレオスH335をビン生、上面はクレオスH331にH335を少々加えて色調を近づけて吹きます。
いつもドキドキするマスキング剥がし。
2008_0320jugia0007
今回はなんとかうまくいったようです。
週末に仕上げを、と言いたいところですが、東京にて後ろ向きな会議。行きたくないよー。

« 書評<萌えよ!空戦学校> | Main | 書評<コンコルド狂想曲> »

プラモデル」カテゴリの記事

Comments

こんばんは。
鼻のムズムズ判ります最近私も辛いです。
進んでいますねェ~勢いも凄くて羨ましいです。

 をー進んでますね。この塗装パターン、上下の塗り分けラインがよく判らないんですよね。特に主翼後縁あたりの胴体側面が。

 あ、そうそう右主翼付け根前縁の黒い部分は、その塗装の時(GR.3以降ということかな?)はありませんよ~。あと尾端部分はスパッと切り落とされたような形状になってます。
http://www.airliners.net/photo/UK---Air/Sepecat-Jaguar-GR3A/1178338/L/
http://www.airliners.net/photo/UK---Air/Sepecat-Jaguar-GR3/1209521/L/

>mikamiさん
やっぱり今、誇りっぽいんですかねー。
東京でスギ花粉浴びて、風邪かどうか判断します(笑)。

>KWATさん
えー!モデルアライアンスの指示書は間違っていたのかー!ちょっとショックです。
めげずに修正しますね。

こんにちは。
「いつもドキドキする……」
メッチャ分かりまする(笑)
うまくいって良かったですね。

マスキング内に入り込んでたときの絶望感……
私はいつもそれでございます。

>作左さん
うまくいったと言っても、まったく吹き込みなしではすみません(笑)。
あんまりガッチリ、マスキングテープを貼るととカラー剝しちゃうこともあるし、バランスが難しいですね。

こんにちは。もう塗装ですか。細部が少し違うんですね。修正しなきゃ・・・。早くデカール貼りたいですね。

>JWさん
こんばんは。
モデルアライアンスの塗装図を全面的に信用してて、実機リサーチあんまりしてなかったんですね。
ネットで情報は取れる時代なのに・・・。
反省です。

http://sepecat.info/b/photos/
ここお勧めですよ。

>JWさん
ありがとうございます。
今後、参考にさせていただきます。

The comments to this entry are closed.

« 書評<萌えよ!空戦学校> | Main | 書評<コンコルド狂想曲> »

My Photo
August 2022
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

Twitter


無料ブログはココログ