« 書評<ライディング・ロケット> | Main | Su-15TM Completed »

2008.03.01

Su-15TM Day3rd

エアフィックスの1/72ニムロッド、あちこちに到着しているみたいですねえ。いつかはああいうデカいヒコーキを作れるスペースを確保したいねえ。

そういうため息には関係なく、Su-15TMフラゴンはいよいよ全体塗装。rocketeerさんの技法を取り入れさせてもらい、シルバーでいきます。
まずはサーフェサー吹いた後、ブラックで下地塗装。
2008_0301su150002
なんか異常にカッコイイぞ。ここからレドームをクレオスH319グリーンを吹いてマスキング、排気口をオリジナル焼鉄色を吹いてマスキング。さらにリベットでかこまれたパネルを中心にガイアのスターブライトジェラルミンを吹きます。乾燥したらクレオスのマスキングゾルでカバー。
2008_0301su150008
今回のシルバーはクレオスのH8に少しガイアのホワイトおよびクリアーを添加して、きつめのエアでエアブラシ。スケビの最新号に各国のシルバー塗装に使う塗料の参考例が掲載されていますが、実機写真を見ても、ロシアのジェット機は生々しいメタル感よりもフラットな感じのクレオスH8シルバーが一番近いようです。
そして塗装面に傷つけないようにマスキングを剥がします。
2008_0301su150012
ちょっと塗面が荒れた場所もありますが、僕にもできた!スミ入れの保護用にかるーくクリアーを吹いて(シルバーに添加しているので本当は必要ないのですが、心配症なので)、今日の作業終了。無事に塗装が終わって良かった~。


« 書評<ライディング・ロケット> | Main | Su-15TM Completed »

プラモデル」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

My Photo
August 2022
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

Twitter


無料ブログはココログ