第47回静岡ホビーショーに行ってきた その2
第47回静岡ホビーショーの個人的レポート第2弾は、モデラーズクラブ合同作品展の方にいきます。
まずは我がBlogModelersおよびYDCCの合同展示ブース。アロハシャツの渋い男から爽やかな高校生まで、個性的なメンバーを反映するように(笑)、幅広い作品が集まりました。総合的なレポートはのろかめ特派員やYDCCのmagusさんはじめとして画像がアップされてるので、こちらでは主に現用ジェット機をメインに抜粋して紹介。
まずはワタクシ、ウイングバックの持ち込み分。
アカデミーの新作コンビおよびファントム祭り参加のRF-4E。RF-4Eはベースを用意していただき、感謝です。
そんでもって、rocketeerさんのX-15A-2。
1/72に詰まったこの密度。スゴイの一言であります。
次はみやっちさんのグレッグ仕様のA-10A。
基礎工作や凸彫りから凹への変換もさることながら、この迷彩がフリーハンドですって奥さん!
さらにYDCC部長、magusさんの風間真仕様のF-5ファミリー。
工作レベルは違えど手元にタイガーシャークを置いておきたくなり、モデラーズフリマでユニコーンのデカール買って帰ったほど、刺激を受けました。
さらにBAELさんのF-4EJ 306SQのダート・ターゲット機。
退色表現と金属表現、ツヤの使い分けなど、情報が詰まりまくった逸品ですね。
その他、パワー溢れんばかりの作品ばかりで、毎年のことながらあの会場にいると体温が1℃ほど上がって、のぼせる寸前でした。BAELさんが懇親会でいわれた”旧知のメンバーに1年ぶりに会ったとは思えない”というあのすぐに繋がる感覚、初対面の方とは”アレを作ったのがこの人なのか!”と驚愕するあの感覚。それを来年も味わうべく、また1年精進します。
あの場で関わった、すべての方に感謝を込めて。
« 第47回静岡ホビーショーに行ってきた | Main | 第47回静岡ホビーショーに行ってきた その3 »
「プラモデル」カテゴリの記事
- Mig-29 9.13”キーウの幽霊(Привид Києва,)”Completed(2022.08.27)
- MIRAGEⅢC Completed(2022.05.22)
- MIRAGEⅢ-V01 Completed(2022.05.21)
- F-4EJ”A.C.M.Meet1982(306SQ) "Completed(2022.02.19)
- F-4EJ"2003MISAWA JASDF Pre-50thANNIV"Completed(2022.01.23)
ウイングさん、遠路はるばるお疲れ様でした。そしてまた今年もお会いできて大変嬉しかったです。
ギリシャのF-16やカナダのホーネットも端正な仕上がりで素晴らしかったですよ。RFファントムの迷彩も色味がドンピシャでしたね。
エリア88・シンのデカール日曜売り切れですって。貢献してたら何かくれないかなw
ともあれ、今年もお世話になりまして本当にありがとうございました。
来年も是非ともご一緒させて頂ければ嬉しく思います。
Posted by: magus | 2008.05.21 00:25
こんばんは。
SHSお疲れさまでした。
○○キノでの出撃先は違えども、これからも“仲間”ということで、ひとつお願いします。w
Posted by: Hood | 2008.05.21 00:33
>magusさん
当日はお疲れ様でした。やっぱり、同じことを考えた人がいっぱいいたんですね。マジであのデカールメーカーさんから金一封もらっていいと思います(笑)。
懇親会では、部長の大変さを感じました。今後ともよろしくです。
>Hoodさん
当日はお疲れ様でした。
今後は情報交換を密にしましょう(笑)。
Posted by: ウイングバック@サボり中 | 2008.05.21 17:03
こんばんは。SHSご参加お疲れ様でした。
ちょっとお話しする機会がありませんでしたが、私もリーディングエッジのデカール集めてる手合いなのでホーネットには興味津々でございました。
来年はゆっくり書物のお話でも出来たらと思います。と言うかオレも職業上もっと書評書かないといけませんね!
Posted by: ゑびすどん | 2008.05.21 19:04
>えびすどんさん
お疲れ様でした!
えびすどんさんの作品も端正な仕上がりでした。
懇親会はえびすどんさんが仕切っていいのかも(笑)。
来年はラノベあたりの話もしたいですね。
Posted by: ウイングバック@サボり中 | 2008.05.22 08:36