F-22A Day6th
大きな仕事の前になるべく仕上げておく、というのが自分の行動パターンなので、ラプたんを突貫工事。ちなみにススキノは仕事の後です(笑)。
ウェポンベイや脚などを接着、デカール貼ってクリアーコートの手前まで(キャノピーは仮止めです)。ウェポンベイ・ドアの接着に手間取り、瞬着がベッタリついた指で機体を触ってしまい、それをリカバーするためにもう1回機体の一部を吹き直し。焦って作業するとロクなことにならない証明ですね。
ドイツレベルのデカールは相変わらず良質。今のところのラプター配備部隊をすべて再現できます。その中でアラスカはエルメンドルフ"AK"の90FSをチョイス。乾燥を待ってクリアー吹きます。
さて、明日からまた出張。せわしないねえ。
« F-22 Day5th | Main | 書評<図書館ねこ デューイ> »
「プラモデル」カテゴリの記事
- Mig-29 9.13”キーウの幽霊(Привид Києва,)”Completed(2022.08.27)
- MIRAGEⅢC Completed(2022.05.22)
- MIRAGEⅢ-V01 Completed(2022.05.21)
- F-4EJ”A.C.M.Meet1982(306SQ) "Completed(2022.02.19)
- F-4EJ"2003MISAWA JASDF Pre-50thANNIV"Completed(2022.01.23)
Comments
The comments to this entry are closed.
こんばんは。
さすがにいい雰囲気の仕上がりですね!
前回の拡大コピー塗装法、目から鱗でした♪
こんどやってみよー
あ、ススキノって行ってみたいですな~
Posted by: 作左 | 2008.10.13 19:07
>作佐さん
こんばんは。
拡大コピー、けっこうフツーの手法だと思ってたんですけど、そうでもないんですねえ。
ススキノ、某都知事のような人が当選して、取り締まり強化なんてことにならないように、繁栄が続いてほしいものです。
Posted by: ウイングバック | 2008.10.13 21:02
スペルはJでなくGでしたね。スミマセン。
GWは韓国海軍の観艦式に参加するようです。「空母マニア」という本で、GWの中を写真でみました。ミリタリーファンで未だに空母の中に入ったことがないのがクヤチイですね。
プラモはしばらく作っていませんが、作るとしたら、F-15Eカナ?
Posted by: きよかず | 2008.10.14 01:06
>きよかずさん
小樽でのキティの公開でも、格納庫まででした。
F-15E、1/72ではなかなか決定版が出ないので、早くどこかにキット化してほしいものです。
Posted by: ウイングバック | 2008.10.16 17:46