« 書評<とらドラ!1~9> | Main | A-4C Day3rd »

2008.12.02

AC-47 Completed

イタレリ1/72ダグラスAC-47"Spooky"、完成しました。
P10200861_640
いわゆるガンシップは、ベトナム戦争で南ベトナム解放戦線のゲリラ戦術に悩まされたアメリカが、極地制圧用に火力を集中する攻撃機として開発しました。大量の弾薬を搭載して狭い地域に火力を集中するため、大型機の側面にミニガンなど搭載、定点を旋回する戦法がとられました。
固定翼で初のガンシップの受け皿として持ち出されたのが、既に古典機の域に入りつつあったダグラスC-47スカイトレイン。様々な通信機材と7.62mmミニガンを搭載し、ゲリラ狩りに駆り出されました。
P10200911_640
イタレリの1/72ダグラスAC-47をストレートで製作。いわゆる運河彫りの大味なキットですが、ストレートで組む限りは大きな苦労はありません。ただ、大型機ゆえ、接着後の事後変形には注意が必要。コイツもそれなりに乾燥時間はとったのですが、パーティングラインが浮き上がっています。”枯らす”時間も必要です。あと、アンテナ類も設置位置がいまいち不明確なので、すごくテキトーにドリルで穴を開けて接着しています。
P1020075_640
塗装はSEA迷彩をフリーハンドで。狙ったところより少し暗めになってしまいました。塗装図と箱絵の迷彩パターンがまったく違うわけですが(笑)、実機写真を見ると幸いなことに、実機に近いパターンに塗れているようです。
P10200801_640
作り慣れていない旅客機ベースのキット。マスキングなどに苦労し、クリアーパーツに傷をつけてしまったりと失敗も多々ありましたが、それゆえ新しいノウハウは自分なりにいろいろと学びました。
ジェット戦闘機ばかり作ってきましたが、もう少し幅を広げても、と思う今日この頃です。

« 書評<とらドラ!1~9> | Main | A-4C Day3rd »

プラモデル」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference AC-47 Completed:

« 書評<とらドラ!1~9> | Main | A-4C Day3rd »

My Photo
August 2022
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

Twitter


無料ブログはココログ