« A-4C Completed | Main | 映画<空へ ~救いの翼~>を見てきた »

2008.12.15

Gannet AS.Mk.4 Day1st

HME2009に向けてのテーマが「1960年代」ということで、次はこんなのいってみましょう。
18453
イギリス海軍の艦上対潜哨戒機であるフェアリー・ガネット。いわゆるマイナー機の部類ですが、新興メーカーから新金型で発売されるということは、モデラーには人気の機体ってことですね。
トランペッターのキットはランナー3枚と意外にシンプル。機体表面もシンプルなスジ彫りです。
P10201831_640
まずはコクピットから。計器盤はデカールなし、しかし手書きする腕もなし、ということでフラットブラックを吹いた後、エナメルのホワイトでスミ入れしてます。
P10201851_640
手抜きですがこれでよしとしよう。
それを組み込んで全体組み立て。
P10201891_640
全体にすき間が空くほどでもない、されどピタリと合うわけでない、という感じなので流し込み接着剤を多用してテープで固定しています。プラが柔らかいのか、コクピットを挟み込まない後部胴体は接着してもヘナヘナなので、何か所かつっかえ棒を入れて補強しています。これでもまだ不安で、垂直尾翼の中あたりも補強を入れるべきでした。
ボックスアートはかっこいいんですが、やっぱ変ですね、このヒコーキ(笑)。でも、こういうお腹してる鳥っているよね。Gannet(カツオドリ)とは言いえて妙です。

« A-4C Completed | Main | 映画<空へ ~救いの翼~>を見てきた »

プラモデル」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference Gannet AS.Mk.4 Day1st:

« A-4C Completed | Main | 映画<空へ ~救いの翼~>を見てきた »

My Photo
August 2022
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

Twitter


無料ブログはココログ