F-4C Completed
ハセガワ1/72マクダネル・ダグラスF-4CファントムⅡ"WildWeaselⅣ"、完成しました。
ベトナム戦争は航空戦の多くの分野で、新たな任務が登場する戦いでもありました。SEADと呼ばれる対空防御網制圧もその1つであり、アメリカ空軍で専用の機体として"WildWeasel"シリーズが開発されることとなります。原型となる機体より高度なRWR(レーダー警報装置)とECM(対電子)機器を搭載し、自身を囮としてSAMサイトの制圧にあたります。日進月歩の電子機器の発達により正規軍介入よりわずか4年にして、4番目の野イタチである本機、F-4Cが登場することとなります。
キットはハセガワ1/72のF-4Cをストレート組み。リベットを打ち直すなど、いつもの耕作です。アンテナなどを実機写真を参考にして配置してあります。AGM-45”シュライク”はハセガワの武器セットよりチョイス。
塗装はTwoBobsのデカールを使い、80thTFS/347TFWのうちの1機"SuperCocksSwissSamlar"を再現。たぶん下品な意味なので、あえて訳しません(笑)。普段はフリーハンドでエアブラシのSEA迷彩は、練り消しゴム使用のくっきり迷彩にチャレンジ。吹き直しゼロとはいきませんが、いろいろ試してきたマスキングの中では、ダントツに手間がかかってないのではないでしょうか?クレオスの特色C310ブラウンのみ、イエローを混色して退色を再現しています。
専用の武器で危険な任務に立ち向かうWildWeaselは、なにか燃えるものを感じるので、いつかは全WildWeasel機を揃えたいのですが、ようやく2機目。まだまだ先は遠いです。
« 室蘭港での海自艦艇一般公開に行ってきた | Main | F-4D Completed »
「プラモデル」カテゴリの記事
- Mig-29 9.13”キーウの幽霊(Привид Києва,)”Completed(2022.08.27)
- MIRAGEⅢC Completed(2022.05.22)
- MIRAGEⅢ-V01 Completed(2022.05.21)
- F-4EJ”A.C.M.Meet1982(306SQ) "Completed(2022.02.19)
- F-4EJ"2003MISAWA JASDF Pre-50thANNIV"Completed(2022.01.23)
The comments to this entry are closed.
Comments