« 書評<サッカー戦術クロニクルII> | Main | 書評<倒壊する巨塔> »

2009.09.20

陸自北恵庭駐屯地記念行事に行ってきた

シルバーウィーク?何それおいしいの?というわけで、ふだんの休日と変わりなく、陸自の北恵庭駐屯地記念行事に行ってきた。
北恵庭駐屯地は、北部方面隊直轄の第1戦車群や第7師団隷下の第72戦車連隊などが駐屯する”戦車の基地”。なのでどこを向いても駐屯地はMBTばっかりです。
正門をくぐるとゲートガード代わりの90式戦車。
Dsc_0075
74式戦車は投光器つきの車両も並んでます。
Dsc_0080
駐車場も90式戦車でいっぱい。
Dsc_0107
この駐車場のある90式戦車の視察機器には、たぶんここだけの改良がなされてます。
Dsc_0112
太陽の角度によっては画像が見にくいので、日除けをつけてるんだそうです。破損防止にもなりそう。
装備品展示場にも現役の両MBT。
Dsc_0133

Dsc_0128
数が少なくいせいか、他の駐屯地ではめったに展示されない78式と90式の両戦車回収車も駐車。
Dsc_0004

Dsc_0125
基地の中はどこを向いてもMBTなわけだが、なぜか訓練展示はテロリストの制圧(たぶんグランドがせまいせい)。
64式小銃を使いこなすマニアックなテロリストに、パジェロ(通称)に搭乗した隊員たちが突入。
Dsc_0172

Dsc_0183
しかし相手は12.7mmも持っていて、パジェロに定員オーバーな感じで一時撤退。アフリカ方面のテクニカに乗った民兵を連想させる。
Dsc_0206
その代わりにMBTを援護に呼んじゃう。火力にはより上の火力で対抗。
Dsc_0242
だがテロリストも状況打開のために遊撃隊を呼びます。
Dsc_0213
こっちの方がなぜかカッコイイと思ってしまう。これでRPGでもかまえたら、まんまアフガンゲリラっすね。陸自側はさらに歩兵を送って数で対抗、建物に突入。
Dsc_0254

Dsc_0272

Dsc_0274
最後にテロリストを包囲して状況終了。戦車部隊の隊員も、基本である歩兵の訓練はこなしてるってことですね。でもライフルが64式小銃ってとこが、車両以外の装備に金が回ってないことを感じさせてちょっと悲しい。

式典で今回の衆院選で当選した民主党の女性議員が挨拶したけど、その言葉ほど安全保障の事を考えてるとはとてもじゃないけど思えないんだよね。街中で空砲撃って訓練展示できる意味、駐屯地59周年という時間が積み重ねた抑止力の意味を実感してくれてればいいのだが。

« 書評<サッカー戦術クロニクルII> | Main | 書評<倒壊する巨塔> »

自衛隊イベント」カテゴリの記事

Comments

 管理人様、陸自の記念行事に参加されましたか。

 ボクは陸自のイベントの参加はまだないので、たまには参加したいですね。

 こちらは明日、厚木基地で撮影に向かいます。それと、以前紹介したブログで、横須賀で原子力空母ジョージ・ワシントンを撮影
しましたので、よろしければお立ち寄りください。

>きよかずさん
自宅から1時間以内の多数の駐屯地があるので、夏の週末は退屈しませんね。

ブログ、見させていただきます。

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 陸自北恵庭駐屯地記念行事に行ってきた:

« 書評<サッカー戦術クロニクルII> | Main | 書評<倒壊する巨塔> »

My Photo
August 2022
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

Twitter


無料ブログはココログ