« 岐阜基地航空祭2010に行ってきた その1 | Main | Lightning FA.1 Day1st »

2010.10.25

岐阜基地航空祭2010に行ってきた その2

岐阜AB航空祭レポートの2回目は、つたない写真ですが飛行展示をレポート。
といっても当方の望遠レンズは300mm、当日の天気は曇天で青空はなし。なので、雰囲気だけでも掴んでもらえれば幸いです。なお、Blog用にトリミングしてます。
オープニングフライトには間に合わなかったので、デモフライトは小牧のC-130Hから。
Dsc_0161
タッチ・アンド・ゴーの後、滑走路横の芝生で不整地への短距離着陸を実施。しかしながらポジショニングのせいでまったく見ることもできず(泣)。輸送隊としては来年は必ずKC-767で登場するとのアナウンス(今回はパキスタンの洪水救援活動支援のため海外派遣中)。
お次は岐阜基地名物の異機種大編隊飛行。
Dsc_0307

Dsc_0401

Dsc_0071
デルタ、ダイヤモンド、さらに今回が始めての”3Dダイヤモンド”の3回の編隊飛行を実施。青空ならさぞ絵になったろうに。
この3度の編隊組み直しの間、F-4EJ、F-15J、F-2が機動飛行で場繋ぎします。
Dsc_0060

Dsc_0362

Dsc_0292
F-2の身軽さは別格として、ファントムもクリーン形態なら十分パワフル。曇天のおかげで、ゴーストグレイのカウンターシェイド塗装がいかに有効か分かります(泣)。
異機種大編隊飛行が終わった後は、輸送機たちも会場上空を航過。
Dsc_0137

Dsc_0096
印象に残ったのはC-1。この1号機、機齢は40年にならんとするのにホントによく動きます。場内アナウンスは「パイロットが始めて操縦桿を握ったとき”コイツ、動くぞ”と思ったそうです」とガンダムネタ。そういえばアナウンスは他にも「次の航空開発実験団の展示飛行は10時30分からです。次回もサービス、サービス!」「見せてもらおうか、航空開発実験団パイロットの実力とやらを」と、どこかで聞いたようなパロディネタ多し。ただし、女性アナウンサーのノリがイマイチ中途半端だったのは残念。

この後、救難隊のデモを見たところで、ブルーインパルスの演技前に撤収。今回は遠征なので、スムーズな帰宅を心がけました。

地上展示も飛行展示も見所が多く、天気はともかく、会場到着が遅れたのはおおいに後悔。次回は名古屋に前泊だな。

« 岐阜基地航空祭2010に行ってきた その1 | Main | Lightning FA.1 Day1st »

自衛隊イベント」カテゴリの記事

Comments

突然のご連絡失礼いたします。
“My”アフィリエイト スカウト事務局の松嶋と申します。

私はNTTコミュニケーションズが運営する“My”アフィリエイトの広告プログラムを優良サイト様へご紹介する活動をしております。

貴サイトを拝見し、大変充実した内容だと感じました。
ぜひオススメの商品・サービスに関連する広告バナーの掲載にご協力いただけないでしょうか。
詳細をご覧いただいてからご判断いただいて構いません。
特典もありますので、ご興味がございましたら以下のURLから詳細をご確認いただければ幸いです。

http://www.affiliate.ntt.com/topics/scout/
※申込フォームには下記の情報をご入力ください。
エントリーコード『168』 、サイトURL『http://bookguidebywingback.air-nifty.com/military/』
※11/8までに広告掲載にご協力いただいた方が特典対象となります

この度の連絡で不快な思いをされた方には大変申し訳ございません。お詫び申し上げます。

激しく亀レス、すいません。

千歳ではお目に掛れないのも飛んでいて、いいな。
でも、曇天だとオートフォーカスの合いも悪いし、キツイですよね~。
お疲れさまでした。

ところで、300は短い。短すぐる。 …でしょ?(笑

>Hoodさん
こんばんは。
岐阜基地は楽しかったですね。
千歳ももっとゲスト機が参加すると良いのですが。

長玉に関しては、今年の撮影はほぼ終わり。なので、来年に向けて検討中です。でも、地上展示も大切な自分が500とか買うと、もう1台、ボディがいる気がするんですよね(笑)。

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 岐阜基地航空祭2010に行ってきた その2:

« 岐阜基地航空祭2010に行ってきた その1 | Main | Lightning FA.1 Day1st »

My Photo
August 2022
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

Twitter


無料ブログはココログ