書評<サッカー 最強の戦略・戦術論>
スポーツライターというのは意外と人によって好みが分かれるもので、自分は本書の著者である西部謙司氏の分析と文章が好きであり、著書もたいてい購入している。
だが、本書の内容は薄い。まず表題のように<戦略・戦術論>のワンテーマ書ではまったくない。ワールドカップや日本代表、クラブチームの事例が散文的に掲載されている。本書は様々な媒体の掲載分をまとめたものにしか過ぎない印象だ。ワールドカップならワールドカップ、JリーグならJリーグで掘り下げて<戦略・戦術論>を語ってほしい。単行本を買う人は、それを期待しているのだと思うのだが。
初版2011/11 PHP研究所/ソフトカバー
« 書評<珍獣の医学> | Main | 書評<ゲート3> »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 書評<ベリングキャット ――デジタルハンター、国家の嘘を暴く>(2022.08.28)
- 書評<バルサ・コンプレックス “ドリームチーム”&”FCメッシ”までの栄光と凋落>(2022.05.25)
- 書評<冷蔵と人間の歴史>(2022.05.24)
- 書評<ザ・コーポレーション>(2022.05.23)
- 書評<狩りの思考法>(2022.04.19)
Comments