MQ-9 Day1st
全国的に暑さ真っ盛りの土曜日。今日ちょっと休日出勤すれば来週がラクなのだが、この暑さでは休んでおいた方がマシ。さりとてこの暑さの中で、通常ペースのプラモ製作はちょっとしんどい、ということでチョイスしたのがコレ。
現代戦の象徴ともいえるUAV、ジェネラル・アトミックスMQ-9リーパー。監視・捜索だけではなく攻撃も任務とする多用途無人機です。パーツも少ないので、ストレートに作ってお手軽に完成させましょう。
新興メーカー、キネティックの1/72キットは2機分のパーツが入ったコンボキット。アメリカ空軍、イギリス空軍、国家安全保障省のデカールが付属してます。2機作るとお手軽工作の意味がなくなるので(笑)、アメリカ空軍でいきましょう。というわけで、製作開始。
キットはプラが柔らかく、簡易インジェクションに近い印象。モールドも国産に比べるとややヌルイ感じ。
UAVというのは滞空時間が長いので、どれもこれも主翼がロングスパン。接着面が少ないのにパーツが重くてアンバランスですが、胴体の中でパーツが合わさるようになっているので、瞬着でガッチリ接着すれば問題なしです。説明書にオモリ入れる指示はありませんが、どうもバランスが悪いので、釣り用の粒オモリを頭に入れてます。主翼下面にややスキマが出来ますが、瞬着で対処。
リーパーがリーパーたるところの武装は、ヘルファイヤやGBU-12LGBが付属。プロペラなどとともに、先に塗っておきます。
というわけで、今日はここまで。オリンピックのなでしこの応援に集中しましょう。
« 書評<世にも奇妙な人体実験の歴史> | Main | MQ-9 Day2nd »
「プラモデル」カテゴリの記事
- Mig-29 9.13”キーウの幽霊(Привид Києва,)”Completed(2022.08.27)
- MIRAGEⅢC Completed(2022.05.22)
- MIRAGEⅢ-V01 Completed(2022.05.21)
- F-4EJ”A.C.M.Meet1982(306SQ) "Completed(2022.02.19)
- F-4EJ"2003MISAWA JASDF Pre-50thANNIV"Completed(2022.01.23)
The comments to this entry are closed.
Comments