MQ-9 Day2nd
地上波はほぼNHKしかチャンネル合わせないのでロンドンオリンピックばかり。TwitterのTLはワンフェスばかり。今日も日本は、わりと平和だ。
こちらは汗をかきかきリーパーの塗装。
今回は塗装もお手軽に、ということでシャドー吹きを省略し、サーフェサーにブラックを混色して全体の濃淡をつけます。このガンシップグレイの方がなんか禍々しくて雰囲気がある気もしますが、全体にクレオスC308グレイを吹きつけ。
スミ入れして翼端灯を塗装して、あらかじめ組んでおいた小物を接着して、完成です。
当たり前のことですが、コクピット廻りの工作・塗装・マスキングがないとなんと時間がかからないことか!ほぼ複合材料のヒコーキなので、塗装のメリハリをどうつけるか、本気で塗装すると難しそうですが。
まあでも、やはり立体作ると、UAVの特徴がいろいろ分かります。リーパーの場合、イメージよりデカイです。F-16より全長・全幅とも大きいです。またアンテナ剥き出しでギアのカバーはなく、あまりレーダーステルスは気をつかってなさそう、とか。
これが主役の戦争、というのも味気ない時代です。
« MQ-9 Day1st | Main | 書評<空飛ぶ広報室> »
「プラモデル」カテゴリの記事
- Mig-29 9.13”キーウの幽霊(Привид Києва,)”Completed(2022.08.27)
- MIRAGEⅢC Completed(2022.05.22)
- MIRAGEⅢ-V01 Completed(2022.05.21)
- F-4EJ”A.C.M.Meet1982(306SQ) "Completed(2022.02.19)
- F-4EJ"2003MISAWA JASDF Pre-50thANNIV"Completed(2022.01.23)
Comments