« YF-19 Day2nd | Main | 書評<レ・ブルー黒書――フランス代表はなぜ崩壊したか> »

2012.07.16

YF-19 Day3rd

我が愛するサンフレッチェ広島が10年ぶりに首位に立った。まだリーグ戦は長く続き、順位がどうこういう時期ではない。それでもやっぱり嬉しいのは嬉しい。佐藤寿人の爆発が目立つが、主力の怪我人は少なく、ピンポイントの補強はチームにしっかりとハマリ、新人監督も見事な指揮ぶりと、今期前半はフロントの勝利だと思う。もう少しだけ、夢を見させてほしい。
そんなJリーグ模様を眺めながら、YF-19は3日目。ということは連休は最終日(泣)。
まずは昨日、息切れしてマスキングで終わった全体塗装を妥協できるところまで仕上げた後、胴体に脚、ノズルなど接着。今までブロックごとに組み立て、塗装してきたので、組み立てると案外とデカイです、YF-19。

Rimg0454

そんでもって、クリアーパーツなど細かいパーツも取り付けた後、デカール貼り付け。基本的にスカイブルーをインディブルーに変えただけの塗装なので、付属のデカールのゴールドラインなどは生かしていきます。なんたってシルクスクリーンのデカールの品質が高く、これを使わないのはあまりにもったいないので。

Rimg0458

今日の最後の作業として、カナード、ベントラルフィン、バーチカルフィンを取り付け。

Rimg0461

ようやくYF-19エクスカリバーが姿を表しました。カナードとベントラルフィンは差し込みガイドも角度が決まりやすいよう工夫してあり感心したのですが、バーチカルフィンだけ、イモ付けなんですな。非常にユーザーのことを考えた良キットの1/72YF-19ですが、最後までがんばって欲しかった。
というわけで、クリアー掛けとキャノピー接着を残したところまできました。やればできるもんです。
ああ、明日からまた仕事。今夜はこいつを眺めつつ、明日に備えよう。

« YF-19 Day2nd | Main | 書評<レ・ブルー黒書――フランス代表はなぜ崩壊したか> »

プラモデル」カテゴリの記事

Comments

完成直前まで追い込みご苦労様でした。
この辺りで最後の寸止め感を味わうのも
マニアックで良いですね(違
カッコいいVF−19、あと少しですね。楽しみにしてます。

I believe you have made several actually fascinating items. Not many individuals might truly look at this the method that you just did. I'm truly impressed that there's a great deal about it issue i'm talking about been recently uncovered and you achieved it very well, with so a lot school. Great one an individual, person! Great stuff here.

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference YF-19 Day3rd:

« YF-19 Day2nd | Main | 書評<レ・ブルー黒書――フランス代表はなぜ崩壊したか> »

My Photo
August 2022
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

Twitter


無料ブログはココログ