F-102A(CaceX) Day4th
愛するチームが優勝を決定する試合と、その後のセレモニーは何度見てもいいもんやね。
そんな感じでNHKやらスカパーやら録画でサンフレッチェ優勝の余韻に浸っていたので、デルタダガーの進行具合もちょっと中途半端。
接着面とパテ埋めしたところをサンディング。マスターというメーカーの金属製ピトー管(ハセガワ用)を機首に差し込んで調整。その後サーフェサー吹き。ガシガシやったわりには大きなミスがない様なので、レドームと金属色塗装の下塗りとしてエアインティークと胴体尾部にブラックを吹いた後、インティークはクレオス特色のスーパーアイアン、胴体尾部はクリアーオレンジ多めのオリジナル黒鉄色で吹きつけ。本来は、ここからマスキングして本体塗装ですが、今日のところはここで時間切れ。
さて、来週末は空自の新田原基地航空祭。予報はまたしても雨模様ですが、今度も予報が外れることを願ってます。
« サンフレッチェ広島、2012J1リーグ優勝によせて | Main | F-102A(CaceX) Day5th »
「プラモデル」カテゴリの記事
- Mig-29 9.13”キーウの幽霊(Привид Києва,)”Completed(2022.08.27)
- MIRAGEⅢC Completed(2022.05.22)
- MIRAGEⅢ-V01 Completed(2022.05.21)
- F-4EJ”A.C.M.Meet1982(306SQ) "Completed(2022.02.19)
- F-4EJ"2003MISAWA JASDF Pre-50thANNIV"Completed(2022.01.23)
Comments