« 新田原基地航空祭2012に行ってきた その①飛行展示編 | Main | F-102A(CaceX) Day6th »

2012.12.04

新田原基地航空祭2012に行ってきた その②地上展示編

残念なことに雨天だった2012年の新田原基地航空祭。今回は地上展示機をうpします。
まずは当然のように飛行教導隊のF-15イーグル。
Rimg0029_011

Dsc_0472

Dsc_0469

マニア的に憧れの”教導隊”のF-15DJイーグルですが、コクピット見学の機体までもアグレッサー機という贅沢さ(笑)。北海道モデラーズエキシビジョンでコーションをデカールじゃなく実機のマスキング通り塗装した完成機を見て衝撃を受けて以来、トライしようと思っていた塗装ですが、実機を見ると少なくとも1/72じゃムリ(笑)。迷彩が意外とムラムラなのが意外でしたが、やはりアグレッサー機はイイ。F-15祭りで必ず作ろう。

ファントムは301SQの機体と、百里から遠征のRF-4E。シャークマウスはもうデフォなのね。
Dsc_0328

Dsc_04611

面白い試みだったのがコレ。

Dsc_0414

Dsc_041311

用廃機となったファントムに、子供さんがファントムへの応援メッセージを書く企画。子供に兵器に触れさせるとは、まさに軍靴の音が(略)。それはともかく、バッテンマークの入れ方とか、隊員さんに詳細を聞けばよかった。
近くには難民を乗せるC-130J、ではなく、東日本大震災でも活躍した高度医療コンテナを展示。

Dsc_04011

ヘリは代表してCH-47J。

Rimg00071

ヘリはその他、報道ヘリやドクターヘリも飛来してました。新田原が地域の防災拠点として活用されているそうです。
近くの駐屯地からは陸自の車両も。

Dsc_04571

格納庫内ではファントムとイーグルが油圧作動を展示。

Dsc_0447

ああ、下に潜り込んで写真撮りたい(笑)。

以上で地上展示編は終了。警備犬のデモや戦闘機との綱引きなど、中止になりましたが面白そうなイベントもたくさんあったので、つくづくも恨めしい雨です。

はじめての新田原基地航空祭でしたが、全体的にどこかアットホームな雰囲気が流れていて、恨めしい雨とはいえ、楽しい時間が過ごせました。ただ、やはり宮崎は高速バスで行くには年齢的にしんどい。次回はヒコーキ使おう。

個人的メモ
往路
高速バス 天神バスセンター23:10→6:30宮交シティ シャトルバス6:45→8:00
復路
高速バス シャトルバス15:00→16:30  宮交シティ17:13→21:30天神バスセンター

« 新田原基地航空祭2012に行ってきた その①飛行展示編 | Main | F-102A(CaceX) Day6th »

自衛隊イベント」カテゴリの記事

Comments

 お疲れ様でゴザイマシタ。いいなぁニュータ。独身のうちに行っておくべきだった…。

 #091はAIM-120を積めるやつかな?AIM-7ランチャーのアップ撮ってません?

 RF-4Eの鮫口は、百里の時に描いたのをそのままにしてるんでせう。
http://kwat01.web.fc2.com/airshow/hyakuri2012/rf-4e_same.htm

 #305は301sqにいたのですねい。百里に持ってきて垂直尾翼切ってモニュメントにしやう!今あるのは何故か#418ものだしw バッテンはレドームを開け閉めするためのアクセスパネルがある辺りですなぁ。やっぱし「ここ触るな」ですかね。

 #486はCH-47Jの最終号機ですな(#487からLR)。まだJが残ってたんですね。

>KWATさん
ミサイルスキーというわりにはランチャーのアップ撮ってなくて、大反省です。
ファントムはなんとかモニュメントで1機でも多く残して欲しいですね。ハセガワが1機引き取ればいいのに(笑)。

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 新田原基地航空祭2012に行ってきた その②地上展示編:

« 新田原基地航空祭2012に行ってきた その①飛行展示編 | Main | F-102A(CaceX) Day6th »

My Photo
August 2022
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

Twitter


無料ブログはココログ