« 新田原基地航空祭2012に行ってきた その②地上展示編 | Main | ASF-X Day1st »

2012.12.08

F-102A(CaceX) Day6th

福岡も、なんか、急に寒くなってきた。明日の天気予報は雪。静岡在住の3年間は雪なしだったので、なんか楽しみでもある。
それでもってF-102Aは各パーツの取り付けおよびデカール貼り。
Rimg0073

Rimg0071

脚関係や下面のハイライトであるミサイル収納庫あたりのパーツの接着に不都合はなし。ただし、空軍機らしく主脚と前脚は大柄な機体のわりに華奢なので、テクニックのある方は真ちゅう線を通すなど強化した方がベストだと思います。

デカールは薄くてニスの少ない良質なもの。デカールフィッターを使えば、ほぼシルバリングなしでいけます。胴体の大文字を切り離してバランスさせるテクはないので、一安心です。デカールを乾燥させた後、キャノピー取り付けてクリアー吹いて完成とします。

それにしても、これはカッコイイ。MENGMODELよ、この調子で絶対、F-106を頼むよ!

« 新田原基地航空祭2012に行ってきた その②地上展示編 | Main | ASF-X Day1st »

プラモデル」カテゴリの記事

Comments

F-102は写真や箱絵よりも立体にすると迫力ありますね。
106はハセでもそれほど手間は掛かりませんよ。
是非。

>toyさん
おっしゃるとおりで、組んでみると意外にボリュームあってセクシーです。
F-106、スジ彫りが苦手で・・・いつかはやりたいですねえ。

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference F-102A(CaceX) Day6th:

« 新田原基地航空祭2012に行ってきた その②地上展示編 | Main | ASF-X Day1st »

My Photo
August 2022
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

Twitter


無料ブログはココログ